蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アイヌ民族と日本人
|
著者名 |
菊池 勇夫/著
|
著者名ヨミ |
キクチ イサオ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
1994.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 2911/KI24/ | 9102191395 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000561258 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アイヌ民族と日本人 |
書名ヨミ |
アイヌ ミンゾク ト ニホンジン |
|
東アジアのなかの蝦夷地 |
叢書名 |
朝日選書
|
叢書番号 |
510 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
菊池 勇夫/著
|
著者名ヨミ |
キクチ イサオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
1994.9 |
本体価格 |
¥1359 |
ISBN |
4-02-259610-4 |
数量 |
297p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
382.11
|
件名 |
アイヌ
|
注記 |
文献:p287~297 |
内容紹介 |
農耕定住民こそ国の礎と考えた和人統一権力にとって、狩猟・交易にたずさわる者たちは、常に“まつろわぬ民”にみえたのである…。古代以来の日本人との関係を通観する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
夏目漱石と英学修業 |
井田 好治/著 |
|
|
|
2 |
漱石以前 |
山下 俊介/著 |
|
|
|
3 |
漱石の留学 |
谷口 茂/著 |
|
|
|
4 |
『文学論』と「現代科学叢書」 |
中原 章雄/著 |
|
|
|
5 |
漱石の満韓旅行 |
米田 利昭/著 |
|
|
|
6 |
漱石の食物観 |
加藤 正巳/著 |
|
|
|
7 |
漱石と陶淵明 |
加藤 二郎/著 |
|
|
|
8 |
漱石の文学と「絵」 |
北山 正迪/著 |
|
|
|
9 |
漱石の世紀末的感受性 |
尹 相仁/著 |
|
|
|
10 |
漱石とアンドレーエフ |
小平 武/著 |
|
|
|
11 |
母の不在父の不在 |
佐々木 充/著 |
|
|
|
12 |
漱石と書 |
中島 茂三/著 |
|
|
|
13 |
<座談会>漱石 |
小島 信夫/述 |
佐伯 彰一/述 |
越智 治雄/述 |
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ