蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 3731/12/ | 0105403430 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000259071 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
転換期の教育政策 |
書名ヨミ |
テンカンキ ノ キョウイク セイサク |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
熊谷 一乗/[ほか]編
|
著者名ヨミ |
クマガイ カズノリ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
八月書館
|
出版年月 |
1998.6 |
本体価格 |
¥2500 |
ISBN |
4-938140-33-0 |
数量 |
324p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
373.1
|
件名 |
教育政策
|
内容紹介 |
二十世紀の教育政策として社会と生活における近代的価値観をどのように受けとめ、さらにどう活かせるか、これにともなう精神的荒廃に教育の観点からどのように対応し、改善すべきかを考える。 |
著者紹介 |
1932年京都府生まれ。創価大学教員。著書に「創価教育学入門」「現代教育制度論」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
二一世紀教育政策への視座 |
熊谷 一乗/著 |
|
|
|
2 |
変容する国家と教育政策 |
国祐 道広/著 |
|
|
|
3 |
新しい教育運動と教育政策の変化 |
嶺井 正也/著 |
|
|
|
4 |
ポスト五五年体制の教育政策 |
田口 康明/著 |
|
|
|
5 |
地方分権化と「地方教育政策」の動向 |
元井 一郎/著 |
|
|
|
6 |
今後の子ども政策の視点 |
桜井 智恵子/著 |
|
|
|
7 |
マルチメディア時代における教育政策 |
市川 克美/著 |
|
|
|
8 |
カリキュラム政策転換への視点 |
加藤 信子/著 |
|
|
|
9 |
ポスト五五年体制の教員政策 |
山根 祥雄/著 |
|
|
|
10 |
自由化時代の高等教育・学術政策 |
稲川 英嗣/著 |
|
|
|
11 |
戦後私学教育政策の成立と現段階 |
御園生 純/著 |
|
|
|
12 |
少子化時代における保育・幼児教育政策 |
中島 純/著 |
|
|
|
13 |
高齢化社会における生涯学習政策 |
赤尾 勝己/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ