蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 2891/ニヨ 4/ | 2102252774 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001989922 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
西谷能雄 本は志にあり |
書名ヨミ |
ニシタニ ヨシオ ホン ワ ココロザシ ニ アリ |
|
頑迷固陋の全身出版人 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
西谷 能雄/著
松本 昌次/編
|
著者名ヨミ |
ニシタニ ヨシオ マツモト マサツグ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
日本経済評論社
|
出版年月 |
2009.6 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
978-4-8188-2058-6 |
ISBN |
4-8188-2058-6 |
数量 |
8,292p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
289.1
|
件名 |
未来社
|
個人件名 |
西谷 能雄 |
内容紹介 |
1951年に未来社を創業して以来、流通問題をはじめ出版界の諸問題に苦言を呈しつつ、多くの名著を世に送り出した西谷能雄が、出版人・編集人としての“思い”をのべた文章、および丸山眞男らとの座談などを収録。 |
著者紹介 |
1913~95年。北海道生まれ。明治大学文芸科卒業。弘文堂取締役編集部長を経て、51年未来社創業。著書に「出版とは何か」「出版界の虚像と実像」「本の定価とは」などがある。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
出版とは何か |
西谷 能雄/著 |
|
|
|
2 |
未来社の一五年・その歴史と課題 |
内田 義彦/述 |
木下 順二/述 |
野間 宏/述 |
丸山 眞男/述 |
3 |
出版界の現状と未来像(抄) |
小林 一博/述 |
西谷 能雄/述 |
松本 昌次/司会 |
|
4 |
著者とともに |
西谷 能雄/著 |
|
|
|
5 |
追想西谷能雄 |
松本 昌次/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ