蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
国弘正雄がきく
|
著者名 |
国弘 正雄/著
|
著者名ヨミ |
クニヒロ マサオ |
出版者 |
総合法令
|
出版年月 |
1992.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 304/KU43/ | 9101052280 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000522470 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国弘正雄がきく |
書名ヨミ |
クニヒロ マサオ ガ キク |
|
世界のこと・日本のこと |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
国弘 正雄/著
|
著者名ヨミ |
クニヒロ マサオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
総合法令
|
出版年月 |
1992.5 |
本体価格 |
¥1553 |
ISBN |
4-89346-169-9 |
数量 |
300p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
304
|
内容紹介 |
1.オルタナティブズとしてのネットワークを求めて(落合恵子) 2.敢えて政治と経営の二兎を追う(宇都宮徳馬) 3.笑いの向こうに悲しみが見える(桂枝雀) 4.日本人はみな登山家たれ(今井通子) ほか10篇の対談集。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
オルタナティブズとしてのネットワークを求めて |
落合 恵子/対談 |
|
|
|
2 |
敢えて政治と経営の二兎を追う |
宇都宮 徳馬/対談 |
|
|
|
3 |
笑いの向こうに悲しみが見える |
桂 枝雀/対談 |
|
|
|
4 |
日本人はみな登山家たれ |
今井 通子/対談 |
|
|
|
5 |
毎日のささやかな積み重ね、それが幸せかしら |
沢村 貞子/対談 |
|
|
|
6 |
今、日本国に必要なこと |
加藤 周一/対談 |
|
|
|
7 |
『ガラスのうさぎ』の著者の語る平和への思い |
高木 敏子/対談 |
|
|
|
8 |
消費者が経済を動かす |
高田 ユリ/対談 |
|
|
|
9 |
「学者知事」を超えた野太さ |
長洲 一二/対談 |
|
|
|
10 |
軍縮と環境保全は不即不離 |
鯨岡 兵輔/対談 |
|
|
|
11 |
ジャーナリズムの使命はチェック・パワー |
下村 満子/対談 |
|
|
|
12 |
伝えたい動物の真の姿 |
戸川 幸夫/対談 |
|
|
|
13 |
“維新”に向かうソ連 |
下斗米 伸夫/対談 |
|
|
|
14 |
日本の平和を自覚せよ! |
ダグラス=ラミス/対談 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ