検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

デジタル時代の図書館とアウト・オブ・コマースをめぐる著作権法制 

著者名 鈴木 康平/著
著者名ヨミ スズキ コウヘイ
出版者 勁草書房
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架0212/185/0106867792一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101137294
書誌種別 図書
書名 デジタル時代の図書館とアウト・オブ・コマースをめぐる著作権法制 
書名ヨミ デジタル ジダイ ノ トショカン ト アウト オブ コマース オ メグル チョサクケン ホウセイ
日本法における「絶版等資料」の再検討
言語区分 日本語
著者名 鈴木 康平/著
著者名ヨミ スズキ コウヘイ
出版地 東京
出版者 勁草書房
出版年月 2024.2
本体価格 ¥4500
ISBN 978-4-326-40438-4
ISBN 4-326-40438-4
数量 9,230p
大きさ 22cm
分類記号 021.2
件名 著作権   電子図書館
内容紹介 図書館資料のデジタル化を求める流れが加速するなか、解決すべき課題とは。著作権法上の「絶版等資料」概念に着目し、アウト・オブ・コマースの比較法研究を通じて、著作権法制への展望を示す。米国のCDLにも言及。
著者紹介 筑波大学大学院図書館情報メディア研究科博士後期課程修了。博士(情報学)。人間文化研究機構人間文化研究創発センター研究員(特任准教授)。関心領域は、知識共有に関する社会制度。
目次タイトル 第1章 デジタル時代の図書館とアウト・オブ・コマース著作物
第1節 デジタル時代の図書館と著作権 第2節 アウト・オブ・コマース著作物 第3節 本書の目的と構成
第2章 日本法
第1節 NDLによる所蔵資料のデジタル化(平成21年改正) 第2節 絶版等資料の図書館向け送信(平成24年改正) 第3節 絶版等資料の個人向け送信(令和3年改正) 第4節 「絶版等資料」の解釈 第5節 関係者協議会の課題 第6節 新たな裁定制度(令和5年改正)
第3章 EU法
第1節 2005年〜2011年のEUの関連政策動向 第2節 2011年MoU 第3節 Soulier事件判決 第4節 孤児著作物指令 第5節 DSM著作権指令
第4章 米国法
第1節 図書館に関する権利制限規定 第2節 フェア・ユース 第3節 Controlled Digital Lending
第5章 日本法における「絶版等資料」の再検討と今後の展望
第1節 アウト・オブ・コマース著作物概念 第2節 絶版等資料に係る日本法の今後の展望 第3節 残された課題



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ヨシダ ヨシエ
1994
361.2
社会学-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。