蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 9517/ルヒ 1/ | 2102369365 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002116818 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ピエール・ルヴェルディ詩集 |
書名ヨミ |
ピエール ルヴェルディ シシュウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
ピエール・ルヴェルディ/著
佐々木 洋/訳
|
著者名ヨミ |
ピエール ルヴェルディ ササキ ヨウ |
著者名原綴 |
Reverdy Pierre |
出版地 |
東京 |
出版者 |
七月堂
|
出版年月 |
2010.7 |
本体価格 |
¥2000 |
ISBN |
978-4-87944-155-3 |
ISBN |
4-87944-155-3 |
数量 |
217p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
951.7
|
内容紹介 |
イマージュの限りなく自由で伸びやかな飛翔感と、白昼夢のような影の領域での迷宮眩暈-。20世紀フランスを代表する詩人ピエール・ルヴェルディの主な詩作品80数篇を収めたアンソロジー。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
縄文ムラをみる視点 |
川崎 保/著 |
|
|
|
2 |
吊るす文化と据える文化 |
三上 徹也/著 |
|
|
|
3 |
飾られない縄文土器 |
百瀬 新治/著 |
|
|
|
4 |
栗林遺跡の水さらし場状遺構 |
岡村 秀雄/著 |
|
|
|
5 |
土器をつくる女、土器をはこぶ男 |
水沢 教子/著 |
|
|
|
6 |
柄鏡形敷石住居の出現と環状集落の終焉 |
本橋 恵美子/著 |
|
|
|
7 |
八ケ岳の縄文ムラを掘る |
柳澤 亮/著 |
|
|
|
8 |
縄文ムラを復元する |
柳澤 亮/著 |
|
|
|
9 |
カワシンジュガイ |
小柳 義男/著 |
|
|
|
10 |
海にあこがれた信州の縄文文化 |
川崎 保/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ