検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

桑原隲蔵全集 第1巻

著者名 桑原 隲蔵/著
著者名ヨミ クワバラ ジツゾウ
出版者 岩波書店
出版年月 1968.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫222/KU95/19100287020一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000652248
書誌種別 図書
書名 桑原隲蔵全集 第1巻
巻次(漢字) 第1巻
書名ヨミ クワバラ ジツゾウ ゼンシュウ
言語区分 日本語
著者名 桑原 隲蔵/著
著者名ヨミ クワバラ ジツゾウ
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年月 1968.2
本体価格 ¥4700
ISBN 4-00-091331-X
数量 686p 図版5枚
大きさ 22cm
分類記号 220
件名 東洋史



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 支那の革命
2 黄禍論
3 支那の国教問題
4 対支政策管見
5 対支文化事業に就ての希望
6 支那猥談
7 国際間の驕児としての支那
8 応答支那論三則
9 日支の共存共栄に就いて
10 支那の太古に関する東洋学者の所説に就き
11 晋室の南渡と南方の開発
12 東洋人の発明
13 歴史上より観たる南支那の開発
14 元時代の蒙古人
15 鉄木真とコロムバスと
16 仮定にあらず学説
17 ヴィニングの『無名のコロンブス』
18 高岳親王の御渡天に就いて
19 旧稿「高岳親王の御渡天に就いて」の後に
20 老子化胡経
21 釈迦牟尼出世年代考
22 釈尊の降誕地
23 北方仏教研究の価値
24 仏教の東漸と歴史地理学上に於ける仏教徒の功労
25 六朝隋唐時代の文化に及ぼしし仏教の影響
26 ネストル教の僧及烈に関する逸事
27 大師の入唐
28 大秦景教流行中国碑に就いて
29 佐伯君の『The Nestorian Monument in China』
30 【ケン】教に関する一史料
31 支那古代の祭祀に就き
32 支那人辮髪の歴史
33 支那人の食人肉風習
34 支那の宦官
35 支那人の文弱と保守
36 支那人の妥協性と猜疑心
37 秦始皇帝
38 支那史上の偉人
39 東漢の班超
40 東洋史上より観たる明治時代の発展
41 東西交通史上より観たる日本の開発
42 支那学研究者の任務
43 支那学研究の必要
44 支那の人口問題
45 徂徠の学案を論ず

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1968
220
東洋史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。