検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

第三世界のレギュラシオン理論 

著者名 カルロス・オミナミ/著
著者名ヨミ カルロス オミナミ
出版者 大村書店
出版年月 1991.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫3336/95/1101008993一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000509430
書誌種別 図書
書名 第三世界のレギュラシオン理論 
書名ヨミ ダイサン セカイ ノ レギュラシオン リロン
世界経済と南北問題
言語区分 日本語
著者名 カルロス・オミナミ/著   奥村 和久/訳
著者名ヨミ カルロス オミナミ オクムラ カズヒサ
著者名原綴 Ominami Carlos
出版地 東京
出版者 大村書店
出版年月 1991.11
本体価格 ¥3800
数量 354,30p
大きさ 22cm
分類記号 333.6
件名 世界経済   南北問題
注記 原タイトル:Le tiers monde dans la crise
注記 文献:p4~30
内容紹介 レギュラシオン理論を用いて、第三世界内部で進行している多様化のプロセスを南の5つの蓄積体制の類型化によって分析し、あわせて第三世界における危機の多様性を解明。また、国際秩序と第三世界の変革を南北間の新たな協力関係の地平から展望する。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1969
148.9
易・占い 食物
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。