検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

グローバル化と中国経済政策 

著者名 岩田 勝雄/編著
著者名ヨミ イワタ カツオ
出版者 晃洋書房
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D33222/83/0105860779一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000654633
書誌種別 図書
書名 グローバル化と中国経済政策 
書名ヨミ グローバルカ ト チュウゴク ケイザイ セイサク
言語区分 日本語
著者名 岩田 勝雄/編著   陳 建/編著
著者名ヨミ イワタ カツオ チン ケン
出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版年月 2005.3
本体価格 ¥2700
ISBN 4-7710-1626-7
数量 9,221p
大きさ 22cm
分類記号 332.22
件名 経済政策-中国   中国-経済関係
内容紹介 中国の経済発展は国際経済の動向とリンクすることによって可能になった側面が強い。中国経済の基盤を形成した経済政策に焦点をあてて分析し、その課題および具体的な政策提示を行い、中国経済発展の秘密を探る。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 グローバル化の進展と中国経済政策の課題
2 1-1 グローバル化の進展と現代国際経済
3 1-2 多国籍企業の展開と中国の経済成長
4 1-3 中国開放政策の諸課題
5 第2章 財政政策
6 2-1 市場化の進展と財政システムの変革
7 2-2 1993-97年:「引き締め」の財政政策
8 2-3 1998-2003年:拡張的財政政策
9 2-4 2004年以降の財政政策についての展望
10 第3章 基幹産業育成政策
11 3-1 重工業傾斜政策から基幹産業の確立へ
12 3-2 中国の産業政策及び基幹産業の再編と発展
13 3-3 中国基幹産業の再編と確立
14 3-4 基幹産業発展の課題
15 3-5 自立した国民経済の形成への課題
16 第4章 対外経済政策
17 4-1 対外貿易政策
18 4-2 外資の導入と利用
19 4-3 対外開放戦略と政策
20 4-4 WTO加盟で大きく変わる対外経済政策
21 第5章 金融市場改革と課題
22 5-1 金融改革の始発
23 5-2 市場経済に適合する金融システムの構築
24 5-3 国有商業銀行の改革と不良債権問題
25 5-4 金融の国際化・自由化に向けて
26 5-5 改革の課題
27 第6章 労働政策
28 6-1 労働力資源の概括状況
29 6-2 国有企業の雇用制度改革と労働力市場の形成
30 6-3 賃金:改革25年間の変化
31 6-4 改革以降の農村労働力の流動化
32 6-5 労働関係:労働法,労働組合,労働争議
33 6-6 中国の労働力市場の展望
34 第7章 農業政策
35 7-1 問題視角
36 7-2 中国の農業生産と農民収入の変動
37 7-3 食糧の保護価格及び農民に対する直接補助政策
38 7-4 農村の税制改革
39 7-5 課題
40 第8章 土地・住宅政策
41 8-1 土地制度の歴史回顧
42 8-2 住宅制度の歴史回顧
43 8-3 中国の都市土地制度
44 8-4 都市住宅制度
45 第9章 地域政策
46 9-1 問題視角
47 9-2 1980年以降の地域傾斜政策
48 9-3 1996年以降の地域均衡政策
49 9-4 西部大開発に関する政策
50 9-5 地域政策の展望と課題

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
332.22
経済政策-中国 中国-経済関係
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。