検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ロールズ哲学史講義 下

著者名 ジョン・ロールズ/[著]
著者名ヨミ ジョン ロールズ
出版者 みすず書房
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫15023/3/20105858322一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000657131
書誌種別 図書
書名 ロールズ哲学史講義 下
巻次(漢字)
書名ヨミ ロールズ テツガクシ コウギ
言語区分 日本語
著者名 ジョン・ロールズ/[著]   バーバラ・ハーマン/編   坂部 恵/監訳   久保田 顕二/訳   下野 正俊/訳   山根 雄一郎/訳
著者名ヨミ ジョン ロールズ バーバラ ハーマン サカベ メグミ クボタ ケンジ シモノ マサトシ ヤマネ ユウイチロウ
著者名原綴 Rawls John Herman Barbara
出版地 東京
出版者 みすず書房
出版年月 2005.3
本体価格 ¥4400
ISBN 4-622-07112-6
数量 p319~551,8p
大きさ 22cm
分類記号 150.23
件名 倫理学-西洋
注記 原タイトル:Lectures on the history of moral philosophy
内容紹介 道徳哲学の古典の詳細な読解を通じて、道徳的構想が担う人間社会の公共的秩序と構造を探究した、道徳哲学、政治哲学、倫理学をめぐるハーバード大学での名講義をまとめる。下巻は、カント講義の後半及びヘーゲル講義を収める。
著者紹介 1921~2002年。元ハーバード大学教授。社会契約説の再構成に基づいて倫理学・政治哲学の再興に貢献した現代思想界の巨人の一人。著書に「正義論」ほか。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 カントⅤ 正しさの優位性と道徳法則の対象
2 第一節 序論
3 第二節 善についての六つの理解(前半三種)
4 第三節 善についての六つの理解(後半三種)
5 第四節 自律と他律
6 第五節 正しさの優位
7 第六節 真の人間的欲求についての注
8 カントⅥ 道徳的構成主義
9 第一節 合理的直観主義-最後の一瞥
10 第二節 カントの道徳的構成主義
11 第三節 構成主義的手続き
12 第四節 考察と異論
13 第五節 客観性についての二つの理解
14 第六節 定言命法-どのようにして総合的かつア・プリオリなのか?
15 カントⅦ 理性の事実
16 第一節 序論
17 第二節 理性の事実についての最初のパッセージ
18 第三節 第二のパッセージ-[『実践理性批判』]分析論第一章第五~八節
19 第四節 第三のパッセージ-[『実践理性批判』]分析論第一章への付論Ⅰ、第八~十五段落
20 第五節 カントが道徳法則の演繹を断念しえた理由
21 第六節 道徳法則はどのような種類の認証をもちうるか?
22 第七節 理性の事実についての第五、六のパッセージ
23 第八節 結論
24 カントⅧ 自由の法則としての道徳法則
25 第一節 構成主義と適正な反省とについての結論的考察
26 第二節 二つの観点
27 第三節 ライプニッツの自由論へのカントの反論
28 第四節 絶対的自発性
29 第五節 自由の法則としての道徳法則
30 第六節 自由についての諸見解
31 第七節 結論
32 カントⅨ 『宗教論』第一編の道徳的心理学
33 第一節 三つの素質
34 第二節 自由な選択意志
35 第三節 悪の起源の合理的な表象
36 第四節 マニ教的な道徳心理学
37 第五節 わたしたちの人格の内なる道徳的動機づけの複数の根
38 カントⅩ 理性の統一性
39 第一節 実践的観点
40 第二節 道徳法則の対象としての諸目的の国
41 第三節 道徳法則の対象としての最高善
42 第四節 理性信仰の諸要請
43 第五節 理性的信仰の内実
44 第六節 理性の統一性
45 ヘーゲルⅠ ヘーゲルの『法哲学綱要』
46 第一節 序論
47 第二節 和解としての哲学
48 第三節 自由な意志
49 第四節 私的所有
50 第五節 市民社会
51 ヘーゲルⅡ 人倫とリベラリズム
52 第一節 人倫-義務の説明
53 第二節 人倫-国家
54 第三節 人倫-戦争と平和
55 第四節 第三の選択
56 第五節 リベラリズムの批判者としてのヘーゲルの遺産

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジョン・ロールズ バーバラ・ハーマン 坂部 恵 久保田 顕二 下野 正俊 山根 雄一郎
2005
150.23
倫理学-西洋
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。