検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

奄美学 

著者名 「奄美学」刊行委員会/編
著者名ヨミ アマミガク カンコウ イインカイ
出版者 南方新社
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫29197/19/2101812356一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000661421
書誌種別 図書
書名 奄美学 
書名ヨミ アマミガク
その地平と彼方
言語区分 日本語
著者名 「奄美学」刊行委員会/編
著者名ヨミ アマミガク カンコウ イインカイ
出版地 鹿児島
出版者 南方新社
出版年月 2005.4
本体価格 ¥4800
ISBN 4-86124-026-3
数量 631p
大きさ 22cm
分類記号 291.97
件名 奄美諸島
個人件名 山下 欣一
注記 山下欣一著書・論文・雑纂 山岡英世編:p594~622
内容紹介 「奄美学」を介して何を明らかにしてきたか。「奄美」固有の文化や価値観があると語ることによって、どれだけ日本を、その近・現代を相対化できたか。山下欣一の大学退職に寄せた、奄美からの発信としての論集。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 座談奄美の未来を探して 高橋 一郎/進行係 越間 誠/ほか座談
2 奄美・神の行方 高橋 一郎/著
3 ノロ聞き書き抄 西田 テル子/著
4 奄美の初穂儀礼の構造 久留 ひろみ/著
5 「諷歌 倒語」と「サカウタ」の関連 松山 光秀/著
6 「ぐぃくまぎり」に関する一考 児玉 永伯/著
7 昔むんがたり 松 夫佐江/著
8 喜界島・中里の「ソーメンガブー」小考 町 健次郎/著
9 学校の怖いハナシ 泉 和子/著
10 祈りの風景 越間 誠/著
11 奄美の一字名字と郷士格について 弓削 政己/著
12 奄美群島の名字について 純田 宏/著
13 古代の南島経営と奄美の地名表記考 林 蘇喜男/著
14 地名に見る「青」の思想 福島 義光/著
15 南西諸島の洞穴墓 先田 光演/著
16 奄美グスク成立前夜 中山 清美/著
17 喜界島からの発信 兜坂 岩二/著
18 薩摩藩の山林・土地政策と奄美島民の暮らし 義 富弘/著
19 大宰府へ献上した赤木考 楠田 豊春/著
20 「奄美ルネサンス」の呼称をめぐって 間 弘志/著
21 二十一世紀における島興しへの視点 崎田 実芳/著
22 復帰五十周年を終えた奄美 久岡 学/著
23 奄美が奄美で在り続けるために 薗 博明/著
24 私の中の奄美 水間 忠秀/著
25 足許・この一点から 西 シガ子/著
26 奄美時代の山下欣一さん 藤井 令一/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
291.97
山下 欣一 奄美諸島
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。