蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戦国期上野の城・紛争と地域変容
|
著者名 |
飯森 康広/著
|
著者名ヨミ |
イイモリ ヤスヒロ |
出版者 |
岩田書院
|
出版年月 |
2022.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 2133/41/ | 2102998996 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101023164 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦国期上野の城・紛争と地域変容 |
書名ヨミ |
センゴクキ コウズケ ノ シロ フンソウ ト チイキ ヘンヨウ |
叢書名 |
中世史研究叢書
|
叢書番号 |
36 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
飯森 康広/著
|
著者名ヨミ |
イイモリ ヤスヒロ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
岩田書院
|
出版年月 |
2022.9 |
本体価格 |
¥6800 |
ISBN |
978-4-86602-146-1 |
ISBN |
4-86602-146-1 |
数量 |
312,12p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
213.3
|
件名 |
群馬県-歴史
城
合戦
|
内容紹介 |
吾妻川・利根川流域を境界として生じた紛争と城の関係や、北条・上杉・武田氏と相次ぐ侵攻のなかで、翻弄され活路を見いだした在地領主と城について検討。築城が地域に及ぼす影響を考察する。 |
著者紹介 |
1962年群馬県生まれ。國學院大學文学部史学科卒業。公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団専門調査役。編著書に「ぐんまの城三〇選」など。 |
目次タイトル |
第一部 北上野地域の城と紛争 |
|
第一章 吾妻渓谷をめぐる街道と城砦群 第二章 浦野氏と三島根小屋城 第三章 武田氏の吾妻谷支配と嵩山合戦 第四章 不動山城と八崎城の変転 第五章 天正八年の後閑橋合戦と名胡桃城の変容 |
|
第二部 西上野地域の城と紛争 |
|
第六章 高田氏の動向と高田城・菅原城 付論 武田氏の南牧谷侵攻と鷹ノ巣城 第七章 小田原合戦における北国勢の松井田城攻めと進軍 |
|
第三部 城と地域変容 |
|
第八章 室町・戦国期における上野国箕輪の変遷 第九章 中世館林の城・合戦と地域変容 第十章 近世初頭館林城下の形成 第十一章 中近世玉村町角淵集落の変容と周辺遺跡 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
信用 信用調査 金融-日本 金融-アメリカ合衆国
前のページへ