検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

華僑送金 

著者名 山岸 猛/著
著者名ヨミ ヤマギシ タケシ
出版者 論創社
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D33222/87/0105899568一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000697338
書誌種別 図書
書名 華僑送金 
書名ヨミ カキョウ ソウキン
現代中国経済の分析
言語区分 日本語
著者名 山岸 猛/著
著者名ヨミ ヤマギシ タケシ
出版地 東京
出版者 論創社
出版年月 2005.10
本体価格 ¥8000
ISBN 4-8460-0669-7
数量 22,496p
大きさ 20cm
分類記号 332.22
件名 中国-経済   中国人(外国在留)
内容紹介 新中国(1949年)からの国内人口移動の実態をふまえ、70年代末からの改革・開放以後の「モノ、カネ、ヒト」の動きを「華僑送金」に絞り込み、現場での長年にわたる体験と豊富な資料に基づき分析する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第一章 僑郷と海外中国人・中国系人
2 はじめに
3 第一節 華僑送金(僑匯)と僑郷
4 第二節 新移民(新華僑)
5 まとめにかえて-「僑戸」への優遇措置としての戸籍変更
6 第二章 対外開放後の福建省僑郷の経済発展と海外中国人・中国系人の経済的作用
7 はじめに
8 第一節 晋江市の郷鎮企業の発展と僑郷
9 第二節 郷鎮企業の発展と僑資利用
10 第三節 僑匯と僑郷の眷族
11 第四節 海外中国人・中国系人の僑郷への投資・送金増のための条件整備
12 むすびにかえて-点から面への波及効果
13 第三章 改革・開放後の広東省僑郷の経済的変化と海外中国人・中国系人
14 はじめに
15 第一節 広東省全体の海外移住
16 第二節 広東省の代表的僑郷における「僑戸」と「非僑戸」の収入比較
17 第三節 まとめに代えて-台山の産業化準備と海外華僑・華人
18 第四章 対外開放後の僑郷の経済的変化と海外華僑・華人
19 はじめに
20 第一節 流動人口
21 第二節 出国
22 第三節 海外華僑・華人資本と僑郷経済の発展
23 第四節 広東・福建僑郷の経済活動と外資
24 第五節 広東・福建僑郷の僑属企業と華僑・華人資本
25 第六節 華僑・華人の家屋購入とその親族の農村戸籍から都市戸籍への転換
26 第七節 僑郷建設、公益事業と華僑・華人の寄付
27 第八節 帰国難民華僑
28 第九節 僑郷と周辺部地域との経済的リンケージ
29 むすびにかえて
30 第五章 中国新移民と人口センサス
31 はじめに
32 第一節 新移民の変遷
33 第二節 人口センサスから見た暫時海外在住者
34 第三節 改革開放後の人口センサスから、海外出国状況を見る
35 第六章 中国新移民(私事出国者)と主要送出地
36 はじめに
37 第一節 福建省の新移民
38 第二節 広東省の新移民(出国・出境)
39 第三節 上海市からの新移民
40 第四節 北京市の新移民(海外留学者を中心)
41 第五節 浙江省の新移民
42 第七章 華僑送金と僑郷の経済的変化
43 はじめに
44 第一節 華僑送金と物資供給制
45 第二節 文化大革命期の華僑送金(中国銀行厦門地区を中心に)
46 第三節 改革開放期前後の“以物代匯”と“以鈔代匯”
47 第四節 改革・開放展開後の厦門地区華僑送金の新変化
48 第八章 僑郷における外貨と金融市場化への歩み
49 はじめに
50 第一節 全国及び福建省の外貨留保
51 第二節 個人外貨所有と海外中国人・中国系人
52 第三節 中国の外貨調整市場
53 第九章 改革・開放後の民間金融と僑郷
54 はじめに
55 第一節 中国の新銭荘・頼母子講-福建省と浙江省温州
56 第二節 僑郷における民間金融の状況
57 <第九章の補論>民間金融機関-質屋(典当舗)と民間金融(貸借)一般
58 第一〇章 新たな段階の華僑送金(僑匯)と新移民、個人外貨預金と中国銀行
59 第一節 外貨預金(とくに個人外貨預金)と中国銀行
60 第二節 華僑送金(僑匯)と新移民
61 補論 中国国内人口移動についての一考察
62 はじめに
63 第一節 建国以来一九八〇年代初期までの人口(労働力)移動の推移状況
64 第二節 直轄市と河北省等における人口(労働力)移動情況
65 第三節 農村から都市への人口移動を制約する要因

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

横田 順彌
2012
910.26
日本文学-歴史-近代 SF-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。