蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 36926/326/ | 0106397800 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100045218 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
認知症の理解 |
書名ヨミ |
ニンチショウ ノ リカイ |
叢書名 |
介護福祉士養成テキストブック
|
叢書番号 |
11 |
版表示 |
第2版 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
本間 昭/編
|
著者名ヨミ |
ホンマ アキラ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2013.3 |
本体価格 |
¥2600 |
ISBN |
978-4-623-06527-1 |
ISBN |
4-623-06527-1 |
数量 |
10,259p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
369.26
|
件名 |
高齢者福祉
認知症
|
内容紹介 |
新たな社会的ニーズに対応できる介護福祉士養成のためのテキスト。認知症の基礎知識、ケアの基本、認知症の人とのコミュニケーション、チーム・地域で取り組む認知症ケアといった、認知症介護に関する知識を解説する。 |
目次タイトル |
第1章 認知症の基礎知識 |
|
1 認知症を取り巻く状況の理解 2 認知症とは 3 認知症の症状 4 三大症状領域のアセスメント方法 5 認知症と間違われやすい状態 6 認知症の症状に影響する因子 7 認知症の原因疾患 8 認知症の治療 9 解明されている発症の機序 10 認知症発症の危険因子 11 軽度認知障害(MCI) |
|
第2章 認知症者に対するケアの基本 |
|
1 認知症者のケアの原則 2 認知症者への基本的ケア 3 アセスメントの視点 4 認知症者の生活援助 5 認知症者のターミナルケア |
|
第3章 認知症に関する行政の指針と施策 |
|
1 今後の認知症施策の方向性について 2 認知症施策推進5か年計画(オレンジプラン) |
|
第4章 認知症者とのコミュニケーション |
|
1 コミュニケーションの基盤となるもの 2 ケアの質を左右するコミュニケーションの実際 |
|
第5章 チーム・地域で取り組む認知症ケア |
|
1 チームケア 2 地域での暮らしを支える居住環境 3 地域におけるサポート体制 4 認知症ケアにおけるリスクマネジメント |
|
第6章 家族への支援 |
|
1 家族へのかかわり 2 社会資源の活用 |
|
第7章 認知症者の人権擁護 |
|
1 成年後見制度のあらまし 2 日常生活自立支援事業 3 認知症と高齢者虐待 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ