検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

漢字と国語教育 

著者名 文部省/[編]
著者名ヨミ モンブショウ
出版者 光風出版
出版年月 1953.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は、個人貸出ができないため、このページから予約できません。最寄りの千葉県立図書館に取り寄せて利用したい方は、こちらをご覧ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫3758/KO47/139101720589一般在庫 不可

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000960151
書誌種別 図書
書名 漢字と国語教育 
書名ヨミ カンジ ト コクゴ キョウイク
叢書名 国語シリーズ
叢書番号 13
言語区分 日本語
著者名 文部省/[編]
著者名ヨミ モンブショウ
出版地 東京
出版者 光風出版
出版年月 1953.7
本体価格 ¥17
数量 72p
大きさ 19cm
分類記号 375.87
件名 国語科   漢字



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序 研究の課題と本書の構成
2 1 私の研究における本研究
3 2 本研究設定と課題
4 3 本書の構成
5 第1論 明治期における関東諸県の産業的推移
6 1 はじめに
7 2 全国的推移の概要
8 3 府県別・地方別推移の概要
9 4 東京府の産業展開の特徴
10 5 関東諸県の産業の推移
11 6 首都東京の発展と関東諸県の動向
12 第2論 東京市域拡張期における南葛飾郡町村の状況
13 1 はじめに
14 2 南葛飾郡町村位置・区劃,地勢
15 3 各町村の土地利用
16 4 各町村の交通事情
17 5 各町村の物産額
18 6 各町村の会社・工場
19 7 各町村の人口趨勢
20 8 各町村の保健衛生,上下水道
21 9 各町村の教育・文化施設
22 10 各町村現況の記述
23 11 南葛飾郡町村の諸類型
24 第3論 明治後期東京隣接地域の状況
25 1 はじめに
26 2 地域の概略
27 3 都市化の進展と町民の生活
28 4 都市化のなかの農業と農業者の生活
29 5 都市化への対応-大島町の展望
30 6 おわりに
31 第4論 明治後期東京東郊農村における生産と生活
32 1 はじめに
33 2 新宿町の概況
34 3 農業の状況
35 4 農家の生産と生活
36 5 生活における時代相
37 6 おわりに
38 第5論 近代における手賀沼とその周辺地域
39 1 はじめに
40 2 手賀沼
41 3 手賀沼周辺地域
42 4 東京近郊としての手賀沼湖畔地域
43 5 杉村楚人冠の湖畔地域の自然と生活の描写
44 6 おわりに
45 第6論 近代東京東郊地域史研究
46 1 はじめに
47 2 東京東郊地域史研究の設定
48 3 東京東郊地域史の研究における位置
49 4 近代東京東郊地域史研究
50 5 近代手賀沼周辺地域史研究
51 6 おわりに-二松学舎にとっての手賀沼周辺地域

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1980
498.56
栄養生理 環境
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。