蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
朱熹の思想体系
|
著者名 |
土田 健次郎/著
|
著者名ヨミ |
ツチダ ケンジロウ |
出版者 |
汲古書院
|
出版年月 |
2019.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 1254/19/ | 1102556034 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100775063 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
朱熹の思想体系 |
書名ヨミ |
シュ キ ノ シソウ タイケイ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
土田 健次郎/著
|
著者名ヨミ |
ツチダ ケンジロウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
汲古書院
|
出版年月 |
2019.12 |
本体価格 |
¥16000 |
ISBN |
978-4-7629-6652-1 |
ISBN |
4-7629-6652-1 |
数量 |
14,700,6p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
125.4
|
個人件名 |
朱子 |
注記 |
文献:p677〜687 |
内容紹介 |
朱子の敬称で知られる中国思想史上の巨人、朱熹。学の目的や世界の構造、心の分析、修養論など、その思想体系全般を論述する。朱熹と仏教の関係や、経学、文についても論じる。英文目次付き。 |
著者紹介 |
1949年東京生まれ。早稲田大学大学院博士課程単位取得退学。博士(文学)。同大学文学学術院教授。専門は、中国近世思想、日本近世思想。著書に「道学の形成」「儒教入門」など。 |
目次タイトル |
本篇 |
|
第一章 学の目的 第二章 世界の構造-気とは何か 第三章 世界の構造-理とは何か 第四章 心の分析 第五章 学問論-格物 第六章 修養論-居敬 第七章 士大夫と社会 |
|
附篇一 朱熹と仏教 |
|
第一章 朱熹と禅 第二章 朱熹と華厳教学 |
|
附篇二 朱熹の経学と文 |
|
第一章 『論語集注』の性格 第二章 朱熹と文と語 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ