蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 801/37/ | 2100186553 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100149332 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
泥だらけのカルテ |
書名ヨミ |
ドロダラケ ノ カルテ |
|
家族のもとに遺体を帰しつづける歯科医が見たものは? |
叢書名 |
世の中への扉
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
柳原 三佳/著
|
著者名ヨミ |
ヤナギハラ ミカ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2014.2 |
本体価格 |
¥1200 |
ISBN |
978-4-06-218777-0 |
ISBN |
4-06-218777-0 |
数量 |
173p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
498.92
|
件名 |
法医学
歯科学
検屍
東日本大震災(2011)
|
学習件名 |
歯科医師 東日本大震災 法医学 |
内容紹介 |
すべてを奪い去った3・11の津波。みずからも被災しながら、泥だらけのカルテを必死でひろい集め、多くの犠牲者の身元確認作業に取り組み、地域の復興のために汗を流してきた歯科医師の3年間を追う。 |
著者紹介 |
1963年京都市生まれ。ノンフィクション作家。交通事故、司法問題をテーマに執筆、講演を行う。著書に「自動車保険の落とし穴」「家族のもとへ、あなたを帰す」など。 |
目次タイトル |
はじめに |
|
第一章 「あの日」のささき歯科医院 |
|
診察室から聞こえてくる会話/カルテの棚の扉/「海が、動いてる…」/命を守るたたかい |
|
第二章 歯のデータ |
|
変わりはてた町/残っていたカルテ/警察官とデータを取りに行く/カルテを洗う日々/なぜ、「歯のデータ」が役に立つのか/世界一、歯医者さんに通っている日本人/航空機事故や森林火災でも活躍 |
|
第三章 DNAの限界 |
|
小笠原登久さんの場合/頰の粘膜を取られていた女の子/「DNA」って、なんだろう?/「ウ396」の写真/火葬される前にご遺族へ!/見違えるように復元された登久さん |
|
第四章 死を認めたくない |
|
鵜住居で生きていく覚悟/診療再開!/入れ歯にも特徴がある/「やはり旦那さんに間違いないんです」 |
|
第五章 問題の「子どもの遺体」 |
|
食い入るように見た報道番組/遺体のデンタルチャートは?/避難所から娘と孫たちを捜し歩いた/歯科医師の役割の大きさ 遺体が別人だと証明する力 |
|
第六章 故郷のこれから |
|
震災後に出始めた自殺者/地元の新聞に載った「声」/陽ちゃんとおばあちゃんのカレー/防災センターの「終わらせ方」/「ふるさとは負けない」/これから起きる巨大地震に備えて |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Friendly Fred W. Murrow Edward R. テレビ放送 ジャーナリズム
前のページへ