蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アジア地域のモノづくり経営
|
著者名 |
野村 重信/編
|
著者名ヨミ |
ノムラ シゲノブ |
出版者 |
学文社
|
出版年月 |
2009.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 50922/8/ | 0106157617 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002009780 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アジア地域のモノづくり経営 |
書名ヨミ |
アジア チイキ ノ モノズクリ ケイエイ |
叢書名 |
工業経営研究学会20周年記念
|
叢書番号 |
1 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
野村 重信/編
那須野 公人/編
劉 仁傑/[ほか著]
|
著者名ヨミ |
ノムラ シゲノブ ナスノ キミト リュウ ジンケツ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
学文社
|
出版年月 |
2009.9 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
978-4-7620-1991-3 |
ISBN |
4-7620-1991-3 |
数量 |
8,255p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
509.22
|
件名 |
アジア-工業
|
内容紹介 |
グローバル環境の中で各国の企業はどのようなモノづくり経営を行ってきているのか、どのように変化して経営を維持し、発展してきているのか。アジア地域を中心とした実地検証をもとに解説する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第1部 アジア主要国のモノづくり経営 |
|
|
|
|
2 |
第1章 中国からベトナムへの生産シフトと生産革新-日系企業と台湾系企業のケース・スタディ- |
|
|
|
|
3 |
第2章 インド経済の発展と製造業の本格的離陸 |
|
|
|
|
4 |
第3章 韓国における財閥による工業化の特質 |
|
|
|
|
5 |
第4章 空洞化の危機と台湾自転車産業の組織間学習 |
|
|
|
|
6 |
第5章 シンガポールの工業化とその特徴 |
|
|
|
|
7 |
第6章 タイにおけるモノづくり-その特徴,グローバル化時代の立地評価と拠点戦略- |
|
|
|
|
8 |
第7章 インドネシア-バタム島開発と日系企業- |
|
|
|
|
9 |
第2部 グローバリゼーション下のモノづくり経営 |
|
|
|
|
10 |
第8章 グローバリゼーションとICT産業 |
|
|
|
|
11 |
第9章 グローバリゼーションと中小企業 |
|
|
|
|
12 |
第10章 グローバリゼーションとモノづくりにおける日本的経営 |
|
|
|
|
13 |
第11章 日本企業が歩むべきこれからの課題 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ