蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
宮野村子探偵小説選 2
|
著者名 |
宮野 村子/著
|
著者名ヨミ |
ミヤノ ムラコ |
出版者 |
論創社
|
出版年月 |
2009.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 9136/ミム 1/2 | 2102239469 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001969840 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
宮野村子探偵小説選 2 |
巻次(漢字) |
2 |
書名ヨミ |
ミヤノ ムラコ タンテイ ショウセツセン |
叢書名 |
論創ミステリ叢書
|
叢書番号 |
39 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
宮野 村子/著
|
著者名ヨミ |
ミヤノ ムラコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
論創社
|
出版年月 |
2009.4 |
本体価格 |
¥3000 |
ISBN |
978-4-8460-0782-9 |
ISBN |
4-8460-0782-9 |
数量 |
3,468p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
木々高太郎に師事した文学派の紅一点で、戦後女流作家の第1号である宮野村子。「令嬢殺人事件」「いたずら小僧」「紫苑屋敷の謎」などの探偵小説および随筆を収録。 |
著者紹介 |
1917~90年。新潟生まれ。実践女専(実践女子大学)国文科中退。木々高太郎に師事。戦時中は大連に暮らし、戦後、日本に引き揚げてから本格的な執筆活動を開始。著書に「伝説の里」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
令嬢殺人事件 |
|
|
|
|
2 |
いたずら小僧 |
|
|
|
|
3 |
紫苑屋敷の謎 |
|
|
|
|
4 |
夢の中の顔 |
|
|
|
|
5 |
銀杏屋敷の秘密 |
|
|
|
|
6 |
考へる蛇 |
|
|
|
|
7 |
猫と鏡 |
|
|
|
|
8 |
愛憎の倫理 |
|
|
|
|
9 |
ナフタリン |
|
|
|
|
10 |
神の裁き |
|
|
|
|
11 |
相剋の図絵 |
|
|
|
|
12 |
悪魔の魂 |
|
|
|
|
13 |
ヘリオトロープ |
|
|
|
|
14 |
二冊のノート |
|
|
|
|
15 |
悪魔の瞳 |
|
|
|
|
16 |
廃園の扉 |
|
|
|
|
17 |
手紙 |
|
|
|
|
18 |
愛憎の果て |
|
|
|
|
19 |
アンケート |
|
|
|
|
20 |
孫の言葉 |
|
|
|
|
21 |
姉女房 |
|
|
|
|
22 |
ひとりごと |
|
|
|
|
23 |
私より長生きを |
|
|
|
|
24 |
某月某日 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ