検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

うんこでつながる世界とわたし 2

著者名 湯澤 規子/編
著者名ヨミ ユザワ ノリコ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J481/ウン/20600689490児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100958042
書誌種別 図書(児童)
書名 うんこでつながる世界とわたし 2
巻次(漢字) 2
書名ヨミ ウンコ デ ツナガル セカイ ト ワタシ
各巻書名 どこからきてどこへいく?
言語区分 日本語
著者名 湯澤 規子/編   石井 聖岳/絵
著者名ヨミ ユザワ ノリコ イシイ キヨタカ
出版地 東京
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2022.1
本体価格 ¥2500
ISBN 978-4-540-21123-2
ISBN 4-540-21123-2
数量 32p
大きさ 27cm
分類記号 481.34
件名 糞便
各巻件名 便所-歴史
学習件名 うんち トイレ 移り変わり 遺跡・遺物 肥料 感染症 浄水場
内容紹介 水洗トイレに流された、わたしたちのうんこはどこへいく? 土の中でのはたらきから、バキュームカーの登場、下水道の仕組みまで、うんこと世界のつながりについて、イラストや写真とともに解説する。
著者紹介 1974年大阪府生まれ。筑波大学大学院歴史・人類学研究科単位取得満期退学。博士(文学)。法政大学人間環境学部教授。「胃袋の近代」で生協総研賞、人文地理学会学会賞を受賞。
目次タイトル 世界のおしりふきいろいろ
トイレは文明のはじまりとともにあった!
日本人は、どんなトイレを使ってきたのか?
日本のむかしの人がおしりふきに使っていたもの
うんこと大根、うんこでつながるくらし
うんこは作物の養分に、作物は人間の養分に
うんこは畑のごちそう! 土と人間のきずな!
衛生対策や化学肥料が、うんこをじゃま者に
黄金列車そしてバキュームカーの活躍!
水洗便器ができて、うんこが消えるようになった!
トイレから消えたうんこはどこへいく?
うんこの循環の輪を自分で体験してみる!



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

R.A.ルージー S.L.デルヴォ D.ローゼンタール 桐田 弘江 石川 元
2012
210.7
慰安婦 日中戦争(1937〜1945) 太平洋戦争(1941〜1945)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。