蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アジア・太平洋における国際協力
|
著者名 |
宮里 政玄/編
|
著者名ヨミ |
ミヤザト セイゲン |
出版者 |
三嶺書房
|
出版年月 |
1998.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 3192/5/ | 2100295084 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001042126 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アジア・太平洋における国際協力 |
書名ヨミ |
アジア タイヘイヨウ ニ オケル コクサイ キョウリョク |
|
日本の役割 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
宮里 政玄/編
|
著者名ヨミ |
ミヤザト セイゲン |
出版地 |
東京 |
出版者 |
三嶺書房
|
出版年月 |
1998.1 |
本体価格 |
¥3700 |
ISBN |
4-88294-104-X |
数量 |
257p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
319.2
|
件名 |
アジア-対外関係
太平洋地域-対外関係
安全保障
|
内容紹介 |
北東アジアの安全保障、日米安保体制の再検討、ASEANの地域フォーラムなど、冷戦の終結後のアジア・太平洋地域の具体的な問題を指摘し、日本が果たすべき役割について考える。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
アジア・太平洋地域における国際協力の可能性と日本の役割 |
宮里 政玄/著 |
|
|
|
2 |
冷戦後の東アジアにおける安全保障と相互依存 |
L・ビジンスキー/著 |
|
|
|
3 |
変貌しつつある冷戦後の東アジア安全保障環境 |
渡辺 昭夫/著 |
|
|
|
4 |
日米同盟の再確認および再定義 |
M・グリーン/著 |
|
|
|
5 |
勢力均衡という破壊的仕組み |
ウォルデン・ベロ/著 |
|
|
|
6 |
ASEANの重層的地域協力 |
木村 睦男/著 |
|
|
|
7 |
アジア・太平洋地域における経済協力の制度化 |
モハメド・アリフ/著 |
|
|
|
8 |
APEC |
スシファンド・チラシバト/著 |
|
|
|
9 |
アジア経済の一体化と日本 |
游 仲勲/著 |
|
|
|
10 |
アジアにおける新地域主義とAPEC |
マイケル・K・ホーズ/著 |
|
|
|
11 |
日本の安全保障問題における地域協力の役割 |
ジェームズ・W・モーレ/著 |
|
|
|
12 |
二一世紀における東アジアの国際安全保障 |
バリー・ブザン/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アジア-対外関係 太平洋地域-対外関係 安全保障
前のページへ