蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 192/11/ | 2100312210 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001050687 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
知られざる聖杯伝説 |
書名ヨミ |
シラレザル セイハイ デンセツ |
|
死海文書と聖杯の謎 |
叢書名 |
開かれた封印古代世界の謎
|
叢書番号 |
6 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
クリストファー・ナイト/著
ロバート・ロマス/著
五十嵐 洋子/訳
|
著者名ヨミ |
クリストファー ナイト ロバート ロマス イガラシ ヨウコ |
著者名原綴 |
Knight Christopher Lomas Robert |
出版地 |
東京 |
出版者 |
主婦と生活社
|
出版年月 |
1998.4 |
本体価格 |
¥700 |
ISBN |
4-391-12167-0 |
数量 |
41p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
192
|
件名 |
キリスト教-歴史
アーサー王伝説
死海写本
|
注記 |
原タイトル:The Holy Grail |
内容紹介 |
西洋の民間伝承の中で1000年にわたって語り継がれてきた聖杯伝説。最新の考古学的手法と「死海文書」によって、聖杯の行方を突き止め、聖杯と共に葬られたといわれる、知られざるイエスの教えを明らかにする。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
問題提起・共同体の二〇世紀 |
中牧 弘允/著 |
|
|
|
2 |
ラテンアメリカにおける共同体の新しいモデル |
グスタボ・アンドラーデ/著 |
|
|
|
3 |
ウンマとネーション |
大塚 和夫/著 |
|
|
|
4 |
ルーマニアの二つの共同体 |
新免 光比呂/著 |
|
|
|
5 |
「礼俗」社会から「組織」社会、そしてポスト「組織」社会へ |
聶 莉莉/著 |
|
|
|
6 |
共同体としての先住民 |
スチュアート ヘンリ/著 |
|
|
|
7 |
「共同体」の周辺化と創造 |
栗本 英世/著 |
|
|
|
8 |
被開発の二〇世紀 |
鈴木 紀/著 |
|
|
|
9 |
「共同体」としての国家と国家のなかの共同体 |
中谷 文美/著 |
|
|
|
10 |
共同体のアイデンティティの形成・維持に不可欠な要素としての対立 |
スコット・シュネル/著 |
|
|
|
11 |
社縁共同体の現在 |
日置 弘一郎/著 |
|
|
|
12 |
イタリアにおけるさまざまな共同体意識 |
宇田川 妙子/著 |
|
|
|
13 |
「前近代ノスタルジー」の精神安定装置 |
高田 公理/著 |
|
|
|
14 |
都市化のなかでの妄想共同体 |
野田 正彰/著 |
|
|
|
15 |
高度情報化社会を迎えるための日本の課題 |
武藤 佳恭/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ