検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸の思考空間 

著者名 タイモン・スクリーチ/著
著者名ヨミ タイモン スクリーチ
出版者 青土社
出版年月 1999.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架2105/355/1101634136一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001077680
書誌種別 図書
書名 江戸の思考空間 
書名ヨミ エド ノ シコウ クウカン
言語区分 日本語
著者名 タイモン・スクリーチ/著   村山 和裕/訳
著者名ヨミ タイモン スクリーチ ムラヤマ カズヒロ
著者名原綴 Screech Timon
出版地 東京
出版者 青土社
出版年月 1999.1
本体価格 ¥3200
ISBN 4-7917-5690-8
数量 317p
大きさ 22cm
分類記号 210.5
件名 日本-歴史-江戸時代
内容紹介 ねじれパイプ、シャボン玉、覗きからくり…。18世紀に異国から到来した新しい事物は、本朝独自の意味づけがなされ、江戸人士の思考の動きの喩を形成した。異国的感覚に満ち溢れた江戸文化の謎を視覚的資料と共に解き明かす。
著者紹介 1961年英国生まれ。オックスフォード大学卒業。ハーヴァード大学大学院で美術史学博士号取得。現在、ロンドン大学アジア・アフリカ研究学院助教授。著書に「春画」ほか。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
210.5
日本-歴史-江戸時代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。