蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 3263/55/ | 0106062845 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001848381 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
刑事政策学の体系 |
書名ヨミ |
ケイジ セイサクガク ノ タイケイ |
|
前野育三先生古稀祝賀論文集 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
前野育三先生古稀祝賀論文集刊行委員会/編
|
著者名ヨミ |
マエノ イクゾウ センセイ コキ シュクガ ロンブンシュウ カンコウ イインカイ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
法律文化社
|
出版年月 |
2008.4 |
本体価格 |
¥12000 |
ISBN |
978-4-589-03086-3 |
ISBN |
4-589-03086-3 |
数量 |
8,544p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
326.3
|
件名 |
刑事政策
|
個人件名 |
前野 育三 |
注記 |
前野育三先生略歴・主要著作目録:p523~541 |
内容紹介 |
前野育三の古稀を祝うべく編まれた祝賀記念論文集。犯罪者の処遇と人権、少年刑事政策など、刑事法学のほぼすべての領域に渡り、前野がほぼ半世紀にもわたって心血を注いできた課題に連綿と連なる論文を収録する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
監獄法の改正と刑事収容施設の展望 |
吉岡 一男/著 |
|
|
|
2 |
未決拘禁制度改革と展望 |
白取 祐司/著 |
|
|
|
3 |
刑事被収容者処遇法運用上の諸問題 |
土井 政和/著 |
|
|
|
4 |
わが国において刑事施設民営化は成功するのか |
山口 直也/著 |
|
|
|
5 |
ドイツにおける行刑改革 |
武内 謙治/著 |
|
|
|
6 |
刑事司法のマクドナルド化とグローバル化について |
神田 宏/著 |
|
|
|
7 |
刑罰論の現状と課題 |
花岡 明正/著 |
|
|
|
8 |
少年司法における対話 |
服部 朗/著 |
|
|
|
9 |
少年保護観察の課題 |
高内 寿夫/著 |
|
|
|
10 |
学校教育における生徒指導と修復的司法 |
吉田 卓司/著 |
|
|
|
11 |
少年事件報道 |
酒井 安行/著 |
|
|
|
12 |
少年審判と少年の手続参加 |
葛野 尋之/著 |
|
|
|
13 |
ドイツ少年法の現状と課題 |
岡田 行雄/著 |
|
|
|
14 |
カナダ少年法の現状と課題 |
丸山 雅夫/著 |
|
|
|
15 |
フランスにおける被害少年保護の現状 |
上野 芳久/著 |
|
|
|
16 |
少年の冤罪事件の防止 |
佐々木 光明/著 |
|
|
|
17 |
「テロ対策と厳罰化」試論 |
村井 敏邦/著 |
|
|
|
18 |
刑事立法の重罰化 |
浅田 和茂/著 |
|
|
|
19 |
犯罪被害者と刑事司法の文脈 |
鮎川 潤/著 |
|
|
|
20 |
医療観察法・指定入院医療機関の現状と課題 |
小西 吉呂/著 |
|
|
|
21 |
児童虐待の刑事対応 |
前田 忠弘/著 |
|
|
|
22 |
交通刑事政策 |
川本 哲郎/著 |
|
|
|
23 |
経済犯罪対策 |
松原 英世/著 |
|
|
|
24 |
サイバー犯罪の動向と課題 |
荒川 雅行/著 |
|
|
|
25 |
わが国における性犯罪者対策の課題 |
平山 真理/著 |
|
|
|
26 |
イギリスにおける犯罪・犯罪者対策 |
三宅 孝之/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ