蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 61521/15/ | 2101623911 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001390116 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
バイテクの支配者 |
書名ヨミ |
バイテク ノ シハイシャ |
|
遺伝子組換えはなぜ悪者になったのか |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
ダニエル・チャールズ/著
脇山 真木/訳
|
著者名ヨミ |
ダニエル チャールズ ワキヤマ マキ |
著者名原綴 |
Charles Daniel |
出版地 |
東京 |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2003.8 |
本体価格 |
¥2400 |
ISBN |
4-492-04193-1 |
数量 |
412p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
615.21
|
件名 |
遺伝子組み換え食品
アメリカ合衆国-農業
モンサント社
|
注記 |
原タイトル:Lords of the harvest |
内容紹介 |
遺伝子組換え食品、作物が論議を呼ぶ。これら「デザイナー作物」と食料供給を牛耳る米国巨大企業について、完璧なリサーチと明晰なタッチで書き下ろしたバイテク・ノンフィクション。 |
著者紹介 |
フリーランス・ジャーナリスト。アメリカのナショナル・パブリック・ラジオの科学担当記者として先端技術の最前線等を報じ、現在も同局の番組制作に関わっている。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
子ども期のQOLと貧困・格差問題に関する発達研究の動向 |
菅原 ますみ/著 |
|
|
|
2 |
学童期のQOLと心の問題 |
古荘 純一/著 |
|
|
|
3 |
青年期のQOLと学校適応 |
室橋 弘人/著 |
吉武 尚美/著 |
|
|
4 |
子どものメディアライフとQOL |
長谷川 真里/著 |
坂元 章/著 |
|
|
5 |
環境心理学からみた子育て環境のクオリティ |
松本 聡子/著 |
|
|
|
6 |
幼児期の問題行動と家庭力 |
池田 まさみ/著 |
安藤 玲子/著 |
宮本 康司/著 |
|
7 |
発達障害のある子どもたちと養育環境 |
篁 倫子/著 |
|
|
|
8 |
養育環境格差を乗り越える医療サービスの在り方 |
小西 行郎/著 |
長谷川 武弘/著 |
|
|
9 |
開発途上国の子どもたちのQOL |
瀧田 修一/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ