蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 425/9/2 | 1102141610 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001920093 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
基本光工学 2 |
巻次(漢字) |
2 |
書名ヨミ |
キホン ヒカリ コウガク |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
Bahaa E.A.Saleh/著
Malvin Carl Teich/著
尾崎 義治/訳
朝倉 利光/訳
|
著者名ヨミ |
Bahaa E A Saleh Malvin Carl Teich オザキ ヨシハル アサクラ トシミツ |
著者名原綴 |
Saleh Bahaa E.A. Teich Malvin Carl |
出版地 |
東京 |
出版者 |
森北出版
|
出版年月 |
2008.12 |
本体価格 |
¥8000 |
ISBN |
978-4-627-15361-5 |
ISBN |
4-627-15361-5 |
数量 |
15,539p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
425
|
件名 |
光学
|
注記 |
原タイトル:Fundamentals of photonics |
注記 |
文献:章末 |
内容紹介 |
応用の理解に必要な概念を強調した、光工学への導入書。工学か応用物理学の背景知識をもっている人を対象に、光学の基礎と光工学を解説。2では光エレクトロニクス、電気光学と光波工学などの分野を取り上げる。 |
著者紹介 |
ボストン大学電気およびコンピュータ工学科教授。光学と光工学の広範囲な分野で研究を展開。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第13章 レーザ増幅器 |
|
|
|
|
2 |
13.1 レーザ増幅器 |
|
|
|
|
3 |
13.2 増幅器のパワー源 |
|
|
|
|
4 |
13.3 増幅器の非線形性と利得飽和 |
|
|
|
|
5 |
13.4 増幅器雑音 |
|
|
|
|
6 |
第14章 レーザ |
|
|
|
|
7 |
14.1 レーザ発振理論 |
|
|
|
|
8 |
14.2 レーザ出力の特性 |
|
|
|
|
9 |
14.3 パルスレーザ |
|
|
|
|
10 |
第15章 半導体中の光子 |
|
|
|
|
11 |
15.1 半導体 |
|
|
|
|
12 |
15.2 光子と電子・正孔の相互作用 |
|
|
|
|
13 |
第16章 半導体光源 |
|
|
|
|
14 |
16.1 発光ダイオード |
|
|
|
|
15 |
16.2 半導体レーザ増幅器 |
|
|
|
|
16 |
16.3 半導体注入レーザ |
|
|
|
|
17 |
第17章 半導体光検出器 |
|
|
|
|
18 |
17.1 半導体光検出器の特性 |
|
|
|
|
19 |
17.2 光伝導体 |
|
|
|
|
20 |
17.3 フォトダイオード |
|
|
|
|
21 |
17.4 アバランシュフォトダイオード |
|
|
|
|
22 |
17.5 光検出器の雑音 |
|
|
|
|
23 |
第18章 電気光学 |
|
|
|
|
24 |
18.1 電気光学の基礎 |
|
|
|
|
25 |
18.2 異方性媒質の電気光学 |
|
|
|
|
26 |
18.3 液晶の電気光学 |
|
|
|
|
27 |
18.4 フォトリフラクティブ物質 |
|
|
|
|
28 |
第19章 非線形光学 |
|
|
|
|
29 |
19.1 非線形光学媒質 |
|
|
|
|
30 |
19.2 2次非線形光学 |
|
|
|
|
31 |
19.3 3次非線形光学 |
|
|
|
|
32 |
19.4 3光波混合の結合波動理論 |
|
|
|
|
33 |
19.5 4光波混合の結合波動理論 |
|
|
|
|
34 |
19.6 異方性非線形媒質 |
|
|
|
|
35 |
19.7 分散性非線形媒質 |
|
|
|
|
36 |
19.8 光ソリトン |
|
|
|
|
37 |
第20章 音響光学 |
|
|
|
|
38 |
20.1 光と音の相互作用 |
|
|
|
|
39 |
20.2 音響光学素子 |
|
|
|
|
40 |
20.3 異方性媒質の音響光学 |
|
|
|
|
41 |
第21章 光スイッチングと光計算 |
|
|
|
|
42 |
21.1 光スイッチ |
|
|
|
|
43 |
21.2 全光学型スイッチ |
|
|
|
|
44 |
21.3 双安定光学素子 |
|
|
|
|
45 |
21.4 光インターコネクション |
|
|
|
|
46 |
21.5 光計算 |
|
|
|
|
47 |
第22章 光ファイバ通信 |
|
|
|
|
48 |
22.1 光ファイバ通信路の構成要素 |
|
|
|
|
49 |
22.2 変調,多重化,結合 |
|
|
|
|
50 |
22.3 システム性能 |
|
|
|
|
51 |
22.4 受信器感度 |
|
|
|
|
52 |
22.5 コヒーレント光通信 |
|
|
|
|
53 |
付録A 光フーリエ変換 |
|
|
|
|
54 |
付録B 線形システム |
|
|
|
|
55 |
付録C 線形システムのモード |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Bahaa E.A.Saleh Malvin Carl Teich 尾崎 義治 朝倉 利光
前のページへ