蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
越境する宗教史 上巻
|
著者名 |
久保田 浩/編
|
著者名ヨミ |
クボタ ヒロシ |
出版者 |
リトン
|
出版年月 |
2020.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 162/8/1 | 1102587291 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100854221 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
越境する宗教史 上巻 |
巻次(漢字) |
上巻 |
書名ヨミ |
エッキョウ スル シュウキョウシ |
叢書名 |
宗教史学論叢
|
叢書番号 |
25 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
久保田 浩/編
鶴岡 賀雄/編
林 淳/編
深澤 英隆/編
細田 あや子/編
渡辺 和子/編
|
著者名ヨミ |
クボタ ヒロシ ツルオカ ヨシオ ハヤシ マコト フカサワ ヒデタカ ホソダ アヤコ ワタナベ カズコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
リトン
|
出版年月 |
2020.11 |
本体価格 |
¥5000 |
ISBN |
978-4-86376-083-7 |
ISBN |
4-86376-083-7 |
数量 |
480p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
162
|
件名 |
宗教-歴史
|
内容紹介 |
宗教史にかかわる多様な越境事例を考察。上巻は、「東西を往還する日系仏教」「宗教史における概念化の問題」「キリスト教と市民活動が交わるコミュニティ」など、日本、東アジア、南アジアを扱った論文を収録。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
岡倉覚三が語る儒仏道 |
岡本 佳子/著 |
|
|
|
2 |
東西を往還する日系仏教 |
守屋 友江/著 |
|
|
|
3 |
越境する移民のもたらす宗教変動 |
高橋 典史/著 |
|
|
|
4 |
イッポリト・デシデリ神父の輪廻批判 |
津曲 真一/著 |
|
|
|
5 |
宗教史における概念化の問題 |
マーク・テーウェン/著 |
|
|
|
6 |
鴻雪爪の非僧非俗 |
林 淳/著 |
|
|
|
7 |
明治期に創出された「カトリック」と「プロテスタント」の境界 |
三輪 地塩/著 |
|
|
|
8 |
平田篤胤の言説は社会的境界を越えたのか |
遠藤 潤/著 |
|
|
|
9 |
井上円了の妖怪学と「宗教学」 |
井関 大介/著 |
|
|
|
10 |
サナトロジーから生死学への「越境」 |
池澤 優/著 |
|
|
|
11 |
戦士の宗教 |
杉木 恒彦/著 |
|
|
|
12 |
龍女の越境にみる創造的力学 |
大内 典/著 |
|
|
|
13 |
「救済」モデルの越境 |
池上 良正/著 |
|
|
|
14 |
<宗教>を越えることのジレンマ |
永岡 崇/著 |
|
|
|
15 |
韓国巫俗と政治 |
新里 喜宣/著 |
|
|
|
16 |
キリスト教と市民活動が交わるコミュニティ |
白波瀬 達也/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ