蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は、個人貸出ができないため、このページから予約できません。最寄りの千葉県立図書館に取り寄せて利用したい方は、こちらをご覧ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 7203/1/2 | 1100806746 | 参考 | 在庫 | 不可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001149113 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本画家辞典 件名編 |
巻次(漢字) |
件名編 |
書名ヨミ |
ニホン ガカ ジテン |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
澤田章 編
|
出版地 |
京都 |
出版者 |
大学堂書店
思文閣
|
出版年月 |
1987 |
数量 |
1冊 |
大きさ |
23cm |
件名 |
画家-日本
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
平和学とは何か |
岡本 三夫/著 |
|
|
|
2 |
近代西洋哲学における平和 |
鰺坂 真/著 |
|
|
|
3 |
平和と安全保障を問い直す |
加藤 朗/著 |
|
|
|
4 |
文化人類学から考える平和 |
栗本 英世/著 |
|
|
|
5 |
平和・人権・「持続可能な開発」教育 |
米田 伸次/著 |
|
|
|
6 |
国連は世界平和を守れるか |
吉田 康彦/著 |
|
|
|
7 |
大量破壊兵器拡散の脅威 |
吉田 康彦/著 |
|
|
|
8 |
人権と平和 |
沢野 義一/著 |
|
|
|
9 |
開発・人口とNGOの役割 |
池上 清子/著 |
|
|
|
10 |
ジェンダーと平和 |
柳本 祐加子/著 |
|
|
|
11 |
地域紛争と平和構築の重要性 |
山田 満/著 |
|
|
|
12 |
中東の戦争と平和の条件 |
森戸 幸次/著 |
|
|
|
13 |
東アジア共同体実現の課題 |
吉田 康彦/著 |
|
|
|
14 |
太平洋戦争終結と日本国憲法 |
沢野 義一/著 |
|
|
|
15 |
日米安保体制と有事法制 |
沢野 義一/著 |
|
|
|
16 |
被爆体験を風化させないために |
田崎 昇/著 |
|
|
|
17 |
地球環境破壊が平和を脅かす |
吉田 康彦/著 |
|
|
|
18 |
科学技術と平和 |
洪 邦夫/著 |
|
|
|
19 |
文学にみる反戦・平和 |
金 成秀/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ