検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

湯築城と伊予の中世 

著者名 川岡 勉/編
著者名ヨミ カワオカ ツトム
出版者 創風社出版
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫2183/6/2101716396一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001218529
書誌種別 図書
書名 湯築城と伊予の中世 
書名ヨミ ユズキジョウ ト イヨ ノ チュウセイ
言語区分 日本語
著者名 川岡 勉/編   島津 豊幸/編
著者名ヨミ カワオカ ツトム シマズ トヨユキ
出版地 松山
出版者 創風社出版
出版年月 2004.4
本体価格 ¥1800
ISBN 4-86037-039-2
数量 261p
大きさ 19cm
分類記号 218.3
件名 愛媛県-歴史   湯築城
注記 湯築城跡に関わる研究の軌跡:p237~242
内容紹介 道後湯築城跡の保存運動は、学問研究と市民運動が理想的な形で結びつき、城跡の保存・国史跡の指定等大きな成果を収めた。それは城跡より甦る研究成果を市民と共有する試みでもあった。その成果を研究・運動の両面より繙く。
著者紹介 1956年生まれ。愛媛大学教育学部教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 「道後」あれこれ 島津 豊幸/著
2 鎌倉時代の河野氏と伊予 久葉 裕可/著
3 室町時代の河野氏と伊予 川岡 勉/著
4 戦国時代の河野氏と伊予 川岡 勉/著
5 伊予の中世城郭 日和佐 宣正/著
6 湯築城の立地と松山平野 土居 敬之介/著
7 伊予の中世遺跡と湯築城跡 中野 良一/著
8 出土遺物からみた湯築城跡 柴田 圭子/著
9 湯築開城と統一政権 西尾 和美/著
10 湯築城をめぐる調査・研究の歩み 川岡 勉/著
11 道後湯築城跡を守る市民運動の展開 古谷 直康/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
218.3
愛媛県-歴史 湯築城
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。