検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シンタクスと意味 

著者名 原田 信一/著
著者名ヨミ ハラダ シンイチ
出版者 大修館書店
出版年月 2000.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫8015/6/2101264627一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001259873
書誌種別 図書
書名 シンタクスと意味 
書名ヨミ シンタクス ト イミ
原田信一言語学論文選集
言語区分 日本語
著者名 原田 信一/著   福井 直樹/編
著者名ヨミ ハラダ シンイチ フクイ ナオキ
出版地 東京
出版者 大修館書店
出版年月 2000.11
本体価格 ¥10000
ISBN 4-469-21261-X
数量 843p
大きさ 22cm
分類記号 801.5
件名 構文論   意味論
注記 表紙の書名:Syntax and meaning
注記 原田信一の著作・年譜 原田かづ子編:p831~843
内容紹介 1970年代、日本の言語学界を疾駆して夭折した天才言語学者、故原田信一の著作集。専門であった統語論・意味論関係の論文のほぼ全てと、インタビュー、座談会の類を収録。さらに研究者がその著作を現在の観点から論じる。
著者紹介 1947~78年。横浜生まれ。東京大学大学院人文科学研究科言語学専修課程修了。東京都立大学人文学部助教授等を務める。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 Where do English vowels come from? S・Harada/著 K・Imai/著
2 A survey of modern English accentuation
3 Where do vocatives come from?
4 Ga-no conversion and idiolectal variations in Japanese
5 A non-source for reflexives S・Harada/著 S・Saito/著
6 On some semantic rules in a grammar
7 The hypercycle convention S・Harada/著 S・Saito/著
8 Constraints on binding
9 Some theoretical considerations on French clitic placement
10 Counter equi NP deletion
11 On the number agreement transformation in English
12 Remarks on relativization
13 The functional uniqueness principle
14 Arguments that Japanese to-complements are noun phrase complements
15 Honorifics
16 Quantifier float as a relational rule
17 Ga-no conversion revisited
18 Topics in relational grammar
19 The derivation of unlike-subject desideratives in Japanese
20 Reassessment processes as a bridge over semantic and lexical structures
21 日英語の主語・目的語の概念の相違
22 補文標識の「の」
23 時枝文法と生成文法
24 敬語の規則について
25 Sentence patterns
26 構文と意味
27 構文のレベルと意味のタイプ
28 変形規則に関するメモ
29 中古語受身文についての一考察
30 文構造のトポロジー
31 日・英語の名詞修飾構造
32 日本語に「変形」は必要だ
33 構文論における変項の制限
34 Halle教授の講義をきいて
35 変換とは何か?
36 『現代言語学の基礎』解説
37 日英語の比較参考文献解説
38 言語研究の可能性をさぐる 江川 清/ほか座談
39 シンポジウム記録 井上 史雄/ほか討議
40 ことばの研究前線 原田 信一/談 石綿 敏雄/聞き手
41 第1回ICU言語科学夏季講座
42 チョムスキーの理論と方法
43 Shinの思い出 藤村 靖/著
44 原田信一さんのこと 井上 和子/著
45 後に続く世代からみた原田信一の存在と非在 福井 直樹/著
46 敬語の文法と意味の世界をめぐって 阿部 泰明/著
47 逆行同一名詞句削除および関係節化 黒田 成幸/著
48 日本語研究の対象と方法 斎藤 衛/著
49 原田論文の遺産を継承する 渡辺 明/著
50 WH疑問文の分析 福井 直樹/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
801.5
構文論 意味論
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。