蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
文化伝達の社会学
|
著者名 |
柴野 昌山/編
|
著者名ヨミ |
シバノ ショウザン |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
2001.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 3713/16/ | 2101331766 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001264670 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
文化伝達の社会学 |
書名ヨミ |
ブンカ デンタツ ノ シャカイガク |
叢書名 |
Sekaishiso seminar
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
柴野 昌山/編
|
著者名ヨミ |
シバノ ショウザン |
出版地 |
京都 |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
2001.5 |
本体価格 |
¥2300 |
ISBN |
4-7907-0869-1 |
数量 |
336p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
371.3
|
件名 |
教育社会学
社会化
|
内容紹介 |
生成・伝達・再構築される「教育」の言説の、権力関係によってさまざまに変化する構図を、理論的に、また個性・ジェンダー・階級・学歴などの事例を用いて実証的に明らかにする。 |
著者紹介 |
京都大学大学院教育学研究科博士課程修了(教育社会学専攻)。現在、早稲田大学教育学部教授。著書に「しつけの社会学」「現代の青少年」「教育現実の社会的構成」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
文化伝達と社会化 |
柴野 昌山/著 |
|
|
|
2 |
社会化と自律化 |
石戸 教嗣/対談 |
|
|
|
3 |
社会化過程における「老人—子ども」関係 |
清矢 良崇/著 |
|
|
|
4 |
ジェンダーとヘゲモニー支配 |
天童 睦子/著 |
|
|
|
5 |
多文化教育とアイデンティティ |
箕浦 康子/著 |
|
|
|
6 |
家庭と階級文化 |
高橋 一郎/著 |
|
|
|
7 |
文化配信装置としての組織 |
山口 健二/著 |
|
|
|
8 |
カリキュラムによる知識の配分と伝達 |
田中 統治/著 |
|
|
|
9 |
学歴社会と選抜 |
薬師院 仁志/著 |
|
|
|
10 |
教育問題と逸脱 |
石飛 和彦/著 |
|
|
|
11 |
明治の「堕落」女学生 |
稲垣 恭子/著 |
|
|
|
12 |
メディア・リテラシーと主体性 |
黒田 勇/著 |
|
|
|
13 |
個性の文法 |
山本 雄二/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Shakespeare William
前のページへ