蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
女と男のことばと文学
|
著者名 |
小森 潔/編
|
著者名ヨミ |
コモリ キヨシ |
出版者 |
森話社
|
出版年月 |
1999.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 9104/67/ | 2101016656 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001333642 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
女と男のことばと文学 |
書名ヨミ |
オンナ ト オトコ ノ コトバ ト ブンガク |
|
性差・言説・フィクション |
叢書名 |
叢書・文化学の越境
|
叢書番号 |
5 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
小森 潔/編
|
著者名ヨミ |
コモリ キヨシ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
森話社
星雲社(発売)
|
出版年月 |
1999.3 |
本体価格 |
¥2600 |
ISBN |
4-7952-9073-3 |
数量 |
246p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
910.4
|
件名 |
日本文学
女性問題
|
内容紹介 |
「力強く男らしい文体」「優美な女らしいことば」こうした発想・表現の枠組みと、ことばや文学はどのような関係を持つのか。「性的なるもの」をめぐる制度的言説を平安朝と近現代文学を軸に多角的に論じる。 |
著者紹介 |
1956年東京都生まれ。立教大学大学院博士後期課程研究指導修了。現在、湘北短期大学助教授。著書に「枕草子逸脱のまなざし」がある。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
制度的言説からの飛翔をめざして |
小森 潔/著 |
|
|
|
2 |
脱<女流文学>論のためのデッサン |
林 浩平/著 |
|
|
|
3 |
『とりかへばや』の性愛と性自認 |
立石 和弘/著 |
|
|
|
4 |
女の言説・男の言説 |
井口 時男/ほか座談 |
|
|
|
5 |
『源氏物語』の遊びわざ |
松井 健児/著 |
|
|
|
6 |
逸脱する<父> |
菅 聡子/著 |
|
|
|
7 |
『更級日記』の「橋」「渡り」をめぐって |
原岡 文子/著 |
|
|
|
8 |
「教科書」の中の女と男 |
小森 潔/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ