蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
超越への回路
|
著者名 |
加藤 夢三/著
|
著者名ヨミ |
カトウ ユメゾウ |
出版者 |
水声社
|
出版年月 |
2024.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 91026/1909/ | 2103055466 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101193607 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
超越への回路 |
書名ヨミ |
チョウエツ エノ カイロ |
|
戦間期日本における科学と文芸 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
加藤 夢三/著
|
著者名ヨミ |
カトウ ユメゾウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
水声社
|
出版年月 |
2024.10 |
本体価格 |
¥3200 |
ISBN |
978-4-8010-0828-1 |
ISBN |
4-8010-0828-1 |
数量 |
313p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
910.263
|
件名 |
日本文学-歴史-昭和時代
文学と科学
|
内容紹介 |
戦間期の時代思潮が熱狂した科学/技術は、いかなるロジックを文学に与えたのか。衛生理念に拘泥した中河與一、「日本科学」と横光利一…。知識人の言説編成を検討し、合理的な思索が非合理な観念へと転化する理路を導出する。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。早稲田大学大学教育学研究科博士後期課程修了。博士(学術)。お茶の水女子大学基幹研究院人文科学系助教。著書に「合理的なものの詩学」など。 |
目次タイトル |
序章 “科学/技術言説の文化史”を編むために |
|
第Ⅰ部 戦間期の文学者と科学/技術言説の遭遇 |
|
第一章 主観の交響圏 |
|
第二章 物質の境域 |
|
第三章 探偵小説の条件 |
|
第四章 発明のエチカ |
|
第五章 科学者・統治権力・文芸批評 |
|
第Ⅱ部 横光利一と科学/技術言説の交錯 |
|
第六章 マルクスの誤読 |
|
第七章 超越への回路 |
|
第八章 献身する技術者 |
|
第九章 帝国の論理/論理の帝国 |
|
第一〇章 「ポリチカル・エンヂニアー」の戦後 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ