タイトルコード |
1000100147428 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
古代インド |
書名ヨミ |
コダイ インド |
|
死者の丘とハラッパーから仏教とヒンドゥーの聖地へ |
叢書名 |
NATIONAL GEOGRAPHIC
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
アニタ・ダラル/著
モニカ・L.スミス/監修
小野田 和子/訳
|
著者名ヨミ |
アニタ ダラル モニカ L スミス オノダ カズコ |
著者名原綴 |
Dalal Anita Smith Monica L. |
出版地 |
神戸 |
出版者 |
BL出版
|
出版年月 |
2014.3 |
本体価格 |
¥1800 |
ISBN |
978-4-7764-0559-7 |
ISBN |
4-7764-0559-7 |
数量 |
63p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
225.02
|
件名 |
遺跡・遺物-インド
|
学習件名 |
インド 考古学 遺跡・遺物 インダス川 シャカ 石窟 考古学者 |
注記 |
原タイトル:Ancient India |
注記 |
インド歴史年表:p10〜11 文献:p62 |
内容紹介 |
古代インドではどんな文明が栄えていたのか? 人びとはどんな暮らしをしていたのか? ナショナルジオグラフィックの迫力ある美しい写真を多用し、古代インドの歴史を考古学者たちの歩みとともに紹介する。 |
著者紹介 |
インド人の父とイギリス人の母の元に生まれる。ロンドンで博士号を取得。 |
目次タイトル |
監修者から読者のみなさんへ |
|
インド亜大陸の主な遺跡 |
|
4つの時代から見る古代インドの歴史 |
|
インド歴史年表 |
|
1 過去をよみがえらせる |
|
●インドとは?●はるかな昔●外部からの影響 ◎大規模調査 |
|
2 インダス川流域 |
|
●水が肝心●死者の丘●印章からわかったこと ●情報をもとめて●マーシャル、発掘を推進●都市を掘り出す ●文化の広がり●西方でえられた手がかり●オマーンでの発見 ●時間をさかのぼる●注目すべき遺跡●ハラッパー文化の衰退 ◎動物考古学◎記号を読み解く |
|
3 ハラッパー人以降 |
|
●言語の謎●文字による記録●陶器を手がかりに ◎言語の化石? |
|
4 聖なる足跡を追って |
|
●驚くべき発見●文献と遺跡●ブッダの生涯●都市の興隆 |
|
5 変わりゆく世界 |
|
●知恵の柱●西洋の知識●バクトリアの黄金●合流点 ◎考古学と戦争 |
|
6 グプタ朝の時代 |
|
●忘れられた財宝●王の自慢話●強大なグプタ朝 ●仏教が生きのびた地●ライオン岩 ◎情報の発信◎記録の空白 ◆考古学者に質問! |
|
7 生きている過去 |
|
●考古学と国家●名高き都●災害で姿をあらわした宝物 |
|
あしたへ向かって |
|
用語解説 |
|
索引 |
|
参考文献/ウェブサイト |
|
著者/監修者/訳者紹介 |