検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

短編名作選 1885-1924

著者名 平林 文雄/[ほか]編
著者名ヨミ ヒラバヤシ フミオ
出版者 笠間書院
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫91368/101/12101638315一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001394982
書誌種別 図書
書名 短編名作選 1885-1924
巻次(漢字) 1885-1924
書名ヨミ タンペン メイサクセン
各巻書名 小説の曙
言語区分 日本語
著者名 平林 文雄/[ほか]編
著者名ヨミ ヒラバヤシ フミオ
出版地 東京
出版者 笠間書院
出版年月 2003.4
本体価格 ¥1400
ISBN 4-305-00208-6
数量 299p
大きさ 21cm
分類記号 913.68
件名 小説(日本)-小説集
注記 「短編名作選」関係文学史年表:p294~299
内容紹介 坪内逍遙、二葉亭四迷から夏目漱石、谷崎潤一郎、志賀直哉、佐藤春夫など、「小説の曙」といえる1885年から1924年までのほぼ40年間に書かれた短編小説の名品を収録する。
著者紹介 1928年長野県生まれ。東北大学大学院国語学専攻修了。高崎商科大学短期大学部教授。著書に「小野篁集・篁物語の研究」「表現と文章」「比較文学」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 小説の主眼 坪内 逍遙/著
2 小説総論 二葉亭 四迷/著
3 拈華微笑 尾崎 紅葉/著
4 一口剣 幸田 露伴/著
5 大つごもり 樋口 一葉/著
6 外科室 泉 鏡花/著
7 藁草履 島崎 藤村/著
8 倫敦塔 夏目 漱石/著
9 窮死 国木田 独歩/著
10 一兵卒 田山 花袋/著
11 曇天 永井 荷風/著
12 刺青 谷崎 潤一郎/著
13 カズイスチカ 森 鷗外/著
14 クローディアスの日記 志賀 直哉/著
15 身投げ救助業 菊池 寛/著
16 クララの出家 有島 武郎/著
17 藪の中 芥川 竜之介/著
18 窓展く 佐藤 春夫/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
913.68
小説(日本)-小説集
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。