検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国中世仏教石刻の研究 

著者名 氣賀澤 保規/編
著者名ヨミ ケガサワ ヤスノリ
出版者 勉誠出版
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫18222/11/0106394308一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100053079
書誌種別 図書
書名 中国中世仏教石刻の研究 
書名ヨミ チュウゴク チュウセイ ブッキョウ セッコク ノ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 氣賀澤 保規/編
著者名ヨミ ケガサワ ヤスノリ
出版地 東京
出版者 勉誠出版
出版年月 2013.3
本体価格 ¥9500
ISBN 978-4-585-21012-2
ISBN 4-585-21012-2
数量 2,340p
大きさ 22cm
分類記号 182.22
件名 仏教-中国   石経   仏像
内容紹介 6世紀半ば以降の「末法到来」を起点とする時代に、仏教は中国においてどのように変容し、社会・文化に影響を与えていったのか。諸種の仏教石刻に着目することにより、当時の仏教信仰の社会的・歴史的展開を照らし出す。
著者紹介 1943年生まれ。明治大学文学部教授。明治大学東アジア石刻文物研究所所長。専門は隋唐政治社会史、東アジア交流史。著書に「府兵制の研究」、編著に「遣隋使がみた風景」など。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1979
1979
499.87
薬用植物 幻覚 シャーマニズム
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。