検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

源氏物語の始発 

著者名 日向 一雅/編
著者名ヨミ ヒナタ カズマサ
出版者 竹林舎
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫91336/257/2102008640一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001711704
書誌種別 図書
書名 源氏物語の始発 
書名ヨミ ゲンジ モノガタリ ノ シハツ
桐壺巻論集
言語区分 日本語
著者名 日向 一雅/編   仁平 道明/編
著者名ヨミ ヒナタ カズマサ ニヘイ ミチアキ
出版地 東京
出版者 竹林舎
出版年月 2006.11
本体価格 ¥15000
ISBN 4-902084-12-0
数量 598p
大きさ 22cm
分類記号 913.36
件名 源氏物語
個人件名 紫式部
注記 布装
内容紹介 源氏物語の冒頭の桐壺巻を対象にして、さまざまな視点、切り口から考察した論集。新たな問題点を提示し、従来の捉え方に見直しを迫るとともに、新しい観点からの検討を含めて桐壺巻研究の現在を照らし出す。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 「いづれの御時にか」解釈の思想史 工藤 重矩/著
2 桐壺巻を読み解く 森 一郎/著
3 桐壺巻の和歌再読 小町谷 照彦/著
4 桐壺更衣の母性をめぐって 宮崎 莊平/著
5 国風文化の再検討 河添 房江/著
6 光源氏の元服・結婚 小嶋 菜温子/著
7 「いはけなき」光る君の登場をめぐって 原岡 文子/著
8 桐壺帝の弔問と贈答歌をめぐって 藤本 勝義/著
9 按察使大納言の遺言 日向 一雅/著
10 高麗人の予言と虚構の方法 金 鍾徳/著
11 桐壺巻の構成と聖徳太子伝 佐藤 勢紀子/著
12 源氏物語の朱雀院 後藤 祥子/著
13 右大臣の再検討 吉海 直人/著
14 桐壺更衣と藤壺宮 袴田 光康/著
15 『源氏物語』に見る藤壺宮入内の論理 湯浅 幸代/著
16 光源氏の元服 浅尾 広良/著
17 李夫人と桐壺巻再論 新間 一美/著
18 長恨歌・李夫人と桐壺巻再読 胡 潔/著
19 よろしきことにだにかかる別れの 仁平 道明/著
20 十二にて御元服したまふ 三角 洋一/著
21 『源氏物語』の巻頭表現 津本 信博/著
22 桐壺・淑景舎・壺前栽 清水 婦久子/著
23 桐壺帝の依頼表現 森野 崇/著
24 作られた河内本 加藤 洋介/著
25 冷泉為相本、嘉吉文安年間における出現 久保木 秀夫/著
26 桐壺巻の本文と講釈の方法 伊井 春樹/著
27 「未央柳」のゆくえ 横井 孝/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日向 一雅 仁平 道明
2006
913.36
紫式部 源氏物語
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。