検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明月片雲無し 

著者名 加納 重文/著
著者名ヨミ カノウ シゲフミ
出版者 風間書房
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫9153/12/2101525213一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001303716
書誌種別 図書
書名 明月片雲無し 
書名ヨミ メイゲツ ヘンウン ナシ
公家日記の世界
言語区分 日本語
著者名 加納 重文/著
著者名ヨミ カノウ シゲフミ
出版地 東京
出版者 風間書房
出版年月 2002.11
本体価格 ¥17000
ISBN 4-7599-1332-7
数量 602p
大きさ 22cm
分類記号 915.3
件名 日記文学   公家   日本文学-歴史-古代   日本文学-歴史-中世
内容紹介 平安から鎌倉時代にかけて書かれた公家日記に、それぞれ重き荷を背負って旅行くごとき人生の記録を感じ、男性官人の生の軌跡を見る試み。藤原道長の御堂関白記、九条兼実の玉葉、藤原定家の明月記などを取り上げる。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 世界遺産の危機と未来 秋道 智彌/著
2 歴史的自然としての知床の海 宇仁 義和/著
3 白神山地の人と水 牧田 肇/著
4 植物の宝庫・屋久島 湯本 貴和/著
5 白川郷・五箇山の合掌造り集落景観の成立と暮らし 内山 純蔵/著
6 水をつかさどる上賀茂神社の神 村松 晃男/著
7 熊野の風水 目崎 茂和/著
8 首里城をめぐる水 波照間 永吉/著
9 限界地の生活と川-雲南省「三江併流」地域 阿部 健一/著
10 コルディリエラにおける棚田景観の危機 大西 秀之/著
11 済州島の地下水開発 全 京秀/著
12 雲南麗江古城の消えつつあるナシ族社会 朱 安新/著
13 東南アジア古代文明にみる水 新田 栄治/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

秋道 智彌
2006
雇用政策 失業 労働問題-ドイツ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。