検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

物理化学基礎の基礎 

著者名 田中 一義/編著
著者名ヨミ タナカ カズヨシ
出版者 化学同人
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架431/12/0106147147一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001986765
書誌種別 図書
書名 物理化学基礎の基礎 
書名ヨミ ブツリ カガク キソ ノ キソ
知っておきたい103のコンセプト
言語区分 日本語
著者名 田中 一義/編著
著者名ヨミ タナカ カズヨシ
出版地 京都
出版者 化学同人
出版年月 2009.6
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-7598-1087-5
ISBN 4-7598-1087-5
数量 8,294p
大きさ 24cm
分類記号 431
件名 物理化学
内容紹介 熱機関、圧縮率とジュール・トムソン係数、エンタルピー…。きちんと説明できますか? 「これだけは知っておきたい」という基礎的な概念と用語を103項目厳選し、詳細にわかりやすく解説する。
著者紹介 1950年京都府生まれ。京都大学大学院工学研究科博士課程修了。同大学大学院工学研究科教授。工学博士。専門は物理化学。研究テーマは量子機能材料、分子ナノ工学など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 1 標準状態
2 2 気体分子運動論と平均自由行程
3 3 理想気体と実在気体
4 4 熱力学の法則
5 5 エンタルピー
6 6 圧縮率とジュール・トムソン係数
7 7 熱容量
8 8 断熱過程
9 9 可逆過程と不可逆過程
10 10 エントロピーとクラウジウスの不等式
11 11 熱機関
12 12 ヘルムホルツエネルギーとギブズエネルギー
13 13 ギブズ・ヘルムホルツの式
14 14 マクスウェルの関係式
15 15 相図とクラウジウス・クラペイロンの式
16 16 示量性と示強性
17 17 溶媒と溶質の活量
18 18 フガシティー
19 19 部分モル量の概念
20 20 ギブズ・デューエムの式
21 21 相律
22 22 三重点
23 23 臨界点と超臨界流体
24 24 相転移と相転移温度
25 25 半透膜と浸透圧
26 26 酸化還元反応と酸化還元電位
27 27 半電池と起電力
28 28 ネルンストの式
29 29 標準電極
30 30 過電圧
31 31 電気二重層
32 32 ζ電位
33 33 イオン強度とデバイ・ヒュッケルの理論
34 34 サイクリックボルタンメトリー
35 35 本多・藤嶋効果
36 36 リチウムイオン電池
37 37 燃料電池
38 38 物質波
39 39 光電効果と仕事関数
40 40 不確定性原理
41 41 シュレーディンガー方程式とハミルトニアン
42 42 量子数
43 43 角運動量
44 44 波動関数と電子密度
45 45 パウリの排他原理
46 46 フントの規則
47 47 イオン化ポテンシャルと電子親和力
48 48 電気陰性度
49 49 基底状態と励起状態
50 50 混成軌道
51 51 分子軌道法と密度汎関数法
52 52 フロンティア軌道理論
53 53 点群と空間群
54 54 ヤーン・テラー効果
55 55 分子間力
56 56 フェルミ粒子とボース粒子
57 57 ランベルト・ベールの法則とモル吸光係数
58 58 遷移双極子モーメントと選択律
59 59 分子のスペクトル
60 60 項間交差と無輻射過程
61 61 量子収率
62 62 フランク・コンドンの原理
63 63 旋光分散と円二色性
64 64 分子振動と基準振動
65 65 レーザー
66 66 核磁気共鳴と電子スピン共鳴
67 67 光電子スペクトル
68 68 確率分布と分布関数
69 69 アンサンブル
70 70 エルゴード性
71 71 絶対エントロピーとサッカー・テトロードの式
72 72 分配関数
73 73 緩和時間
74 74 確率過程とランダムウォーク
75 75 秩序と無秩序
76 76 シミュレーション
77 77 反応速度と反応次数
78 78 アレニウスの活性化エネルギー
79 79 遷移状態理論
80 80 自触媒反応
81 81 物理吸着と化学吸着
82 82 吸着等温式
83 83 拡散とフィックの拡散法則
84 84 化学振動とベローゾフ・ジャボチンスキー反応
85 85 双極子モーメント
86 86 分極率
87 87 誘電率
88 88 磁化率
89 89 化学ポテンシャルとフェルミエネルギー
90 90 テバイ振動数とデバイ温度
91 91 マーデルング定数
92 92 バンド構造
93 93 配位子場
94 94 電荷移動錯体
95 95 マーカス理論
96 96 超伝導
97 97 クーロン閉塞
98 98 量子ドット
99 99 粉末および結晶X線回折法
100 100 走査型プローブ顕微鏡
101 101 単位と次元解析
102 102 データ解析法
103 103 知っておきたい数学

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
909
児童文学 絵本 スウェーデン文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。