蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
イギリスのコミュニティケアと介護者
|
著者名 |
三富 紀敬/著
|
著者名ヨミ |
ミトミ キヨシ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2008.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 36902/13/ | 1102141450 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001916861 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
イギリスのコミュニティケアと介護者 |
書名ヨミ |
イギリス ノ コミュニティ ケア ト カイゴシャ |
|
介護者支援の国際的展開 |
叢書名 |
MINERVA社会福祉叢書
|
叢書番号 |
29 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
三富 紀敬/著
|
著者名ヨミ |
ミトミ キヨシ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2008.11 |
本体価格 |
¥6500 |
ISBN |
978-4-623-05219-6 |
ISBN |
4-623-05219-6 |
数量 |
11,418p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
369.0233
|
件名 |
社会福祉-イギリス
介護福祉
|
注記 |
文献:p383~405 |
内容紹介 |
イギリスの介護者団体と地方自治体を対象とした調査や一次資料をもとに、支援の現状と課題を論じる。また、イギリスの介護者支援の歴史的な展開を検討し、日本の介護政策に関する代表的な議論を批判的に考察する。 |
著者紹介 |
1946年新潟県生まれ。立命館大学大学院経済学研究科博士課程単位修得。静岡大学人文学部教授。英国介護者協会会員。著書に「欧米のケアワーカー」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序章 イギリスの社会保障と介護者 |
|
|
|
|
2 |
1 介護者の発見とベヴァリジ報告 |
|
|
|
|
3 |
2 社会保障に対する一般的なニーズと介護者の包摂 |
|
|
|
|
4 |
3 介護者への支援の諸方法 |
|
|
|
|
5 |
4 本書の課題 |
|
|
|
|
6 |
第1章 介護者支援の国際的な展開とイギリスの位置 |
|
|
|
|
7 |
1 介護者への支援と日本の研究動向 |
|
|
|
|
8 |
2 アメリカ,オーストラリアとアイルランド |
|
|
|
|
9 |
3 ドイツ,フランスとオランダ |
|
|
|
|
10 |
4 フィンランド,スウェーデンとデンマーク |
|
|
|
|
11 |
5 介護者への支援とイギリスの位置 |
|
|
|
|
12 |
第2章 コミュニティケアと介護者の経済的な貢献 |
|
|
|
|
13 |
1 コミュニティケアの公的な支出と私的な費用 |
|
|
|
|
14 |
2 無償の介護労働の影響 |
|
|
|
|
15 |
3 コミュニティケアの展開と無償介護時間の延長 |
|
|
|
|
16 |
第3章 介護者のニーズの承認と自治体のサービス給付 |
|
|
|
|
17 |
1 自治体による介護者支援の開始 |
|
|
|
|
18 |
2 介護者のニーズの定式化と政策の体系化 |
|
|
|
|
19 |
3 介護者の権利の承認と拡充 |
|
|
|
|
20 |
4 「相当な介護をいつも担う」に関する自治体の解釈 |
|
|
|
|
21 |
5 アセスメントの内容と実績 |
|
|
|
|
22 |
6 介護者支援サービスの実績と課題 |
|
|
|
|
23 |
第4章 国民保健サービスと介護者 |
|
|
|
|
24 |
1 介護者の健康状態と国民保健サービス |
|
|
|
|
25 |
2 介護者による医療機関利用上の障がい |
|
|
|
|
26 |
3 2002年法案の諮問と国民保健サービスの『情報戦略』 |
|
|
|
|
27 |
4 国民保健サービスによる介護者支援の展開 |
|
|
|
|
28 |
第5章 介護者の労働力状態とワーク・ライフバランス |
|
|
|
|
29 |
1 仕事と介護の両立 |
|
|
|
|
30 |
2 イギリス的な柔軟な働き方の特徴 |
|
|
|
|
31 |
3 ケアラー・フレンドリー政策の展開と効果 |
|
|
|
|
32 |
4 介護者手当の給付要件と介護者の労働力化 |
|
|
|
|
33 |
第6章 介護を担う子どもと支援事業 |
|
|
|
|
34 |
1 介護を担う子どもの発見と定式化 |
|
|
|
|
35 |
2 介護者化の要因と規模および構成 |
|
|
|
|
36 |
3 介護作業の形態と影響 |
|
|
|
|
37 |
4 介護を担う子どものニーズと政策対応の進展 |
|
|
|
|
38 |
5 介護を担う子ども支援事業の全般的な動向 |
|
|
|
|
39 |
6 シェフィールド市における支援事業の展開 |
|
|
|
|
40 |
終章 日本の政策研究への示唆 |
|
|
|
|
41 |
1 介護者支援の政策と展開 |
|
|
|
|
42 |
2 『介護者情報便覧』の国際比較とイギリスの特徴 |
|
|
|
|
43 |
3 イギリスの経験と日本の政策研究への示唆 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ