蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 304/402/ | 2101365782 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001266629 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の正論 |
書名ヨミ |
ニホン ノ セイロン |
|
21世紀日本人への伝言 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
渡部 昇一/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ ショウイチ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
産経新聞ニュースサービス
扶桑社(発売)
|
出版年月 |
2001.7 |
本体価格 |
¥1429 |
ISBN |
4-594-03216-8 |
数量 |
358p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
304
|
内容紹介 |
保守論壇を代表する論客が示す新世紀を生きぬく秘策とは? 正論大賞受賞者15人が日本に「喝」を入れる。「危機こそ好機なり」(唐津一)「Web時代を制する気概と独創性」(竹村健一)ほか14編を収録。 |
著者紹介 |
1930年山形県生まれ。独ミュンスター大学哲学博士。上智大学教授。著書に「知的生活の方法」「腐敗の時代」(日本エッセイスト・クラブ賞)など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
“平等主義”が日本を衰亡させる |
渡部 昇一/著 |
|
|
|
2 |
「士魂商才」という気概 |
加藤 寛/著 |
|
|
|
3 |
危機こそ好機なり |
唐津 一/著 |
|
|
|
4 |
「美」と「酔狂」に殉じたい |
曽野 綾子/著 |
|
|
|
5 |
Web時代を制する気概と独創性 |
竹村 健一/著 |
|
|
|
6 |
ふたたび“輝く雲”をつかむために |
石原 慎太郎/著 |
|
|
|
7 |
ニヒリズムに立ち向かう心 |
西部 邁/著 |
|
|
|
8 |
空想的平和主義からの決別を |
猪木 正道/著 |
|
|
|
9 |
「知価社会」という第二の夜明け |
堺屋 太一/著 |
|
|
|
10 |
失敗と成功の歴史から何を学ぶか |
岡崎 久彦/著 |
|
|
|
11 |
今こそ日米保守派の連携を |
田久保 忠衛/著 |
|
|
|
12 |
強く信じるからこそ強く疑える |
西尾 幹二/著 |
|
|
|
13 |
自らの歴史を自らの手に取り戻すために |
小堀 桂一郎/著 |
|
|
|
14 |
優越感と劣等感を通じて産み出されるもの |
三浦 朱門/著 |
|
|
|
15 |
己の信ずるままに、おもねらず、なびかず |
上坂 冬子/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
農業気象 地球温暖化 作物-栽培 乾燥地帯
前のページへ