検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社会学 

著者名 長谷川 公一/著
著者名ヨミ ハセガワ コウイチ
出版者 有斐閣
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架361/13/1102144739一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001802859
書誌種別 図書
書名 社会学 
書名ヨミ シャカイガク
叢書名 New Liberal Arts Selection
言語区分 日本語
著者名 長谷川 公一/著   浜 日出夫/著   藤村 正之/著   町村 敬志/著
著者名ヨミ ハセガワ コウイチ ハマ ヒデオ フジムラ マサユキ マチムラ タカシ
出版地 東京
出版者 有斐閣
出版年月 2007.11
本体価格 ¥3500
ISBN 978-4-641-05370-0
ISBN 4-641-05370-0
数量 17,588p
大きさ 22cm
分類記号 361
件名 社会学
注記 文献:p543~567
内容紹介 社会学はあらゆる領域を越境し、リアリティを再構築する。学校、会社など、身のまわりの生活にある「社会」を読み解く。社会学的アプローチで社会の成り立ちが見えてくる。現代社会学の英知を結集した新しい社会学のテキスト。
著者紹介 山形県生まれ。東北大学大学院文学研究科教授(社会変動論・環境社会学・社会運動論)。博士(社会学)。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1部 行為と共同性
2 第1章 親密性と公共性
3 第2章 相互行為と自己
4 第3章 社会秩序と権力
5 第4章 組織とネットワーク
6 第5章 メディアとコミュニケーション
7 第2部 時間・空間・近代
8 第6章 歴史と記憶
9 第7章 空間と場所
10 第8章 環境と技術
11 第9章 医療・福祉と自己決定
12 第10章 国家とグローバリゼーション
13 第3部 差異と構造化
14 第11章 家族とライフコース
15 第12章 ジェンダーとセクシュアリティ
16 第13章 エスニシティと境界
17 第14章 格差と階層化
18 第15章 文化と再生産
19 第16章 社会運動と社会構想

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
188.95
日蓮宗 板碑
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。