検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヨーロッパ国際関係史 

著者名 渡邊 啓貴/編
著者名ヨミ ワタナベ ヒロタカ
出版者 有斐閣
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架3193/42/1102119923一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001265872
書誌種別 図書
書名 つげ義春の魅力 
書名ヨミ ツゲ ヨシハル ノ ミリョク
叢書名 MUSEO
叢書番号 5
言語区分 日本語
著者名 歴史と文学の会/編
著者名ヨミ レキシ ト ブンガク ノ カイ
出版地 東京
出版者 勉誠出版
出版年月 2001.7
本体価格 ¥1500
ISBN 4-585-09070-3
数量 196p
大きさ 22cm
分類記号 726.101
個人件名 つげ 義春
内容紹介 現実凝視と現実逃避。たえず相反する世界を描くつげ。描かれた世界の不可解さ、そこにつげ漫画の大きな魅力が存在する。複雑で鋭い短篇小説の世界を形成する<つげ義春>の魅力に、清水勲、呉智英、あがた森魚らが迫る。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 ヨーロッパ国際関係史の視点
2 第1章 ヨーロッパの繁栄と凋落
3 1 西欧国家体系の誕生と育成
4 2 絶対君主主義国家間の覇権争い
5 3 18世紀のヨーロッパ国際関係
6 4 ヨーロッパの栄光
7 5 両大戦間期の国際関係
8 第2章 分断された平和
9 1 戦後ヨーロッパの形成
10 2 冷戦体制とヨーロッパ分断
11 3 ヨーロッパ分断の安定と矛盾
12 第3章 ヨーロッパの復興と自立
13 1 帝国の喪失
14 2 ヨーロッパ統合の理想と現実
15 3 米欧関係の新展開
16 第4章 多極化する世界の中のヨーロッパ
17 1 1968年
18 2 世界経済の多極化とヨーロッパ統合
19 3 安全保障の多極化とヨーロッパのデタント
20 第5章 「新冷戦」から冷戦終焉へ
21 1 「新冷戦」の波紋
22 2 ヨーロッパ・デタントの継続
23 3 ソ連・東欧ブロック崩壊の始まり
24 4 冷戦の終焉
25 第6章 ポスト冷戦のヨーロッパ新秩序
26 1 統一ドイツ
27 2 「ポスト冷戦期」のヨーロッパの安全保障
28 3 NATOの東方拡大
29 終章 9.11以後のヨーロッパの国際関係
30 1 9.11からイラク戦争へ
31 2 イラク戦争とヨーロッパ
32 3 EUの中の動き

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
319.3
ヨーロッパ-対外関係-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。