蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
エスニック・バウンダリーの「創出」
|
著者名 |
三谷 香子/著
|
著者名ヨミ |
ミタニ キョウコ |
出版者 |
日本僑報社
|
出版年月 |
2008.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 33452/36/ | 2102147830 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001867029 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
エスニック・バウンダリーの「創出」 |
書名ヨミ |
エスニック バウンダリー ノ ソウシュツ |
|
横浜中華街における華僑女性史 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
三谷 香子/著
|
著者名ヨミ |
ミタニ キョウコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
日本僑報社
|
出版年月 |
2008.6 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
978-4-86185-077-6 |
ISBN |
4-86185-077-6 |
数量 |
160p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
334.522
|
件名 |
中国人(日本在留)-歴史
女性-歴史
結婚
チャイナタウン
|
注記 |
文献:p151~155 |
内容紹介 |
横浜華僑社会における華僑女性の婚姻を中心としたライフ・ヒストリーを通して、エスニック・バウンダリーがいかに創出されるかについて検討を行う。著者が修士課程在籍中に行った研究をまとめる。 |
著者紹介 |
慶應義塾大学大学院社会学研究科で修士号を取得。専門は文化人類学ならびに民俗学。日中交流研究所研究員。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
1章 研究の視座 |
|
|
|
|
2 |
課題と方法 |
|
|
|
|
3 |
婚姻からみたエスニック・バウンダリー |
|
|
|
|
4 |
フィールドと課題 |
|
|
|
|
5 |
分析手法 |
|
|
|
|
6 |
2章 横浜華僑社会 |
|
|
|
|
7 |
「華僑華人」の定義 |
|
|
|
|
8 |
横浜中華街の特徴 |
|
|
|
|
9 |
歴史的背景 |
|
|
|
|
10 |
横浜華僑社会と法律 |
|
|
|
|
11 |
組織 |
|
|
|
|
12 |
3章 「学校事件」と婦女会の誕生をめぐる女性の位置性の変化 |
|
|
|
|
13 |
婦女会の誕生と「学校事件」 |
|
|
|
|
14 |
「華僑婦女」の活躍 |
|
|
|
|
15 |
寄付者名簿の分析 |
|
|
|
|
16 |
4章 エスニック・バウンダリーを形成する婚姻 |
|
|
|
|
17 |
代表性の問題 |
|
|
|
|
18 |
横浜華僑社会における婚姻の先行研究 |
|
|
|
|
19 |
送出国における婚姻と戦前までの婚姻儀礼 |
|
|
|
|
20 |
本書で扱う事例 |
|
|
|
|
21 |
A家のライフ・ヒストリー |
|
|
|
|
22 |
B家のライフ・ヒストリー |
|
|
|
|
23 |
C家のライフ・ヒストリー |
|
|
|
|
24 |
5章 華僑女性史と民族生成 |
|
|
|
|
25 |
配偶者選択の変遷 |
|
|
|
|
26 |
家系図に示された配偶者選択等の特徴 |
|
|
|
|
27 |
婚姻儀礼の変化 |
|
|
|
|
28 |
各事例から見るエスニック・バウンダリー |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中国人(日本在留)-歴史 女性-歴史 結婚 チャイナタウン
前のページへ