検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

田辺哲学と京都学派 

著者名 細谷 昌志/著
著者名ヨミ ホソヤ マサシ
出版者 昭和堂
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A1216/74/2102154460一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001869039
書誌種別 図書
書名 田辺哲学と京都学派 
書名ヨミ タナベ テツガク ト キョウト ガクハ
認識と生
言語区分 日本語
著者名 細谷 昌志/著
著者名ヨミ ホソヤ マサシ
出版地 京都
出版者 昭和堂
出版年月 2008.7
本体価格 ¥4000
ISBN 978-4-8122-0828-1
ISBN 4-8122-0828-1
数量 10,196,5p
大きさ 22cm
分類記号 121.6
個人件名 田辺 元
内容紹介 西田幾多郎から田辺元、西谷啓治へと深化を遂げた京都学派の「絶対無の哲学」。田辺哲学を支点として、「認識と生」というキーワードから「感覚」「イメージ」の問題へと到達する新たな解釈を展開する。
著者紹介 1943年長野県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士。宗教哲学専攻。大阪大学名誉教授。著書に「カント表象と構想力」「文化の深淵としての宗教」など。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
121.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。