検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもの書字と発達 

著者名 河野 俊寛/著
著者名ヨミ コウノ トシヒロ
出版者 福村出版
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D378/134/0106075629一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001873670
書誌種別 図書
書名 子どもの書字と発達 
書名ヨミ コドモ ノ ショジ ト ハッタツ
検査と支援のための基礎分析
言語区分 日本語
著者名 河野 俊寛/著
著者名ヨミ コウノ トシヒロ
出版地 東京
出版者 福村出版
出版年月 2008.7
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-571-10142-7
ISBN 4-571-10142-7
数量 203p
大きさ 22cm
分類記号 378
件名 学習障害   国語科
注記 文献:p169~178
内容紹介 通常学級在籍の小学生を対象にした、視写と聴写という2つのモダリティにおける書字の発達を、速度と誤りの観点から解明。それをふまえて書字プロセスを考察し、書字障害評価検査作成の際に考慮すべきことを提案する。
著者紹介 1957年岡山県生まれ。金沢大学大学院教育学研究科修士課程、東京大学大学院工学系研究科博士後期課程修了。金沢大学人間社会学域学校教育学類附属特別支援学校教諭などを務める。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 序論
2 1 研究の背景
3 2 書字の発達に関する先行研究
4 3 後天性失書の概要
5 4 書字障害の理論
6 5 日本における書字障害事例の評価
7 6 本研究の目的
8 7 本書の構成
9 第2章 通常学級に在籍する小学生の視写書字速度
10 1 目的
11 2 方法
12 3 結果
13 4 考察
14 5 まとめ
15 第3章 通常学級に在籍する小学生の聴写書字速度
16 1 目的
17 2 方法
18 3 結果
19 4 考察
20 5 まとめ
21 第4章 通常学級に在籍する小学生の視写と聴写による書字の比較
22 1 目的
23 2 調査対象者
24 3 書字速度の比較
25 4 特殊音節の誤りの比較
26 5 考察
27 6 まとめ
28 第5章 読み書き障害のある子どもの症例
29 1 症例1
30 2 疲例2
31 3 まとめ
32 第6章 日本語書字障害スクリーニング検査作成に向けて
33 1 本研究の結果の考察
34 2 日本語書字障害スクリーニング検査作成に向けて
35 3 スクリーニング後の支援について
36 4 「発達性」書字障害という観点
37 5 まとめ
38 第7章 総括

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
378
学習障害 国語科
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。