蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
Windows NT LAN管理者虎の巻
|
著者名 |
アスキー書籍編集部/編
|
著者名ヨミ |
アスキー ショセキ ヘンシュウブ |
出版者 |
アスキー
|
出版年月 |
1999.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 54748/145/ | 2101010198 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001332474 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
Windows NT LAN管理者虎の巻 |
書名ヨミ |
ウィンドウズ エヌティー ラン カンリシャ トラノマキ |
|
システム管理とLAN運用のノウハウ |
叢書名 |
Super Ascii books
|
版表示 |
増補改訂版 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
アスキー書籍編集部/編
|
著者名ヨミ |
アスキー ショセキ ヘンシュウブ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
アスキー
|
出版年月 |
1999.2 |
本体価格 |
¥2000 |
ISBN |
4-7561-3030-5 |
数量 |
214p |
大きさ |
28cm |
分類記号 |
547.4835
|
件名 |
LAN
|
資料種別 |
複合媒体資料 |
注記 |
付属資料:CD-ROM(1枚 12cm) |
内容紹介 |
Windows NT LAN管理者向けに、NTのもつ各種ネットワークサービスの活用方法を紹介する。またシステム構築、ユーザー管理など、NT LAN管理者の日常も収録。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序章 |
|
|
|
|
2 |
第一章 タブラーダの資質と俳句との関係 |
|
|
|
|
3 |
一 タブラーダの生涯 |
|
|
|
|
4 |
二 タブラーダの代表的な詩作品 |
|
|
|
|
5 |
三 俳句との出会い |
|
|
|
|
6 |
四 東洋や日本への興味と憧憬 |
|
|
|
|
7 |
五 自然に向ける眼差しと感受性 |
|
|
|
|
8 |
六 芸術の鑑賞眼 |
|
|
|
|
9 |
七 タブラーダの俳句的世界-ハイクへの前段階- |
|
|
|
|
10 |
第二章 日本趣昧の詩 |
|
|
|
|
11 |
一 来日前の日本趣昧の詩 |
|
|
|
|
12 |
二 来日中に書かれた日本趣味の詩 |
|
|
|
|
13 |
三 日本の和歌のスペイン語訳 |
|
|
|
|
14 |
四 「北斎の詩」 |
|
|
|
|
15 |
第三章 スペイン語初のハイク集『ある一日…』 |
|
|
|
|
16 |
一 『ある一日…』の序章をめぐって |
|
|
|
|
17 |
二 『ある一日…』誕生の経緯 |
|
|
|
|
18 |
三 ハイクのタイトルについて |
|
|
|
|
19 |
四 “Poema sintetico”という呼称 |
|
|
|
|
20 |
五 日本の俳句の影響 |
|
|
|
|
21 |
六 タブラーダの作句法-自然に直に触れて作る |
|
|
|
|
22 |
七 タブラーダ・ハイクの視覚性 |
|
|
|
|
23 |
八 タブラーダの<親しみ>-「蟇」と「白鳥」のハイク |
|
|
|
|
24 |
九 <凝縮詩> |
|
|
|
|
25 |
一〇 <体験された詩> |
|
|
|
|
26 |
一一 アニミズム的なものに近づくタブラーダ |
|
|
|
|
27 |
第四章 タブラーダ第二ハイク集『花壼』 |
|
|
|
|
28 |
一 序文“Hokku”(発句)をめぐって |
|
|
|
|
29 |
二 “Disociacion lirica”という呼称 |
|
|
|
|
30 |
三 日本の俳句の影響 |
|
|
|
|
31 |
四 見立てのハイク |
|
|
|
|
32 |
五 視覚性の高いハイク |
|
|
|
|
33 |
六 タブラーダ・ハイクと絵との関係 |
|
|
|
|
34 |
七 <叙情的な切り取り>の実践 |
|
|
|
|
35 |
八 『花壺』以降 |
|
|
|
|
36 |
九 タブラーダと同時代の欧米の俳句観とタブラーダ・ハイクの評価 |
|
|
|
|
37 |
一〇 季語について |
|
|
|
|
38 |
一一 オクタビオ・パスの俳句観とタブラーダ・ハイクの評価 |
|
|
|
|
39 |
一二 俳句形式の行き詰まり |
|
|
|
|
40 |
第五章 タブラーダ以降-ハイクとスペイン語圏の詩人たち |
|
|
|
|
41 |
一 タブラーダ・ハイクの影響を受けたメキシコの詩人たち |
|
|
|
|
42 |
二 オクタビオ・パス |
|
|
|
|
43 |
三 タブラーダと同時代のフランス・ハイカイ |
|
|
|
|
44 |
終章 タブラーダ・ハイクの特徴と意義 |
|
|
|
|
45 |
一 タブラーダ・ハイクはなぜ生まれたのか |
|
|
|
|
46 |
二 タブラーダ・ハイクの特徴と意義 |
|
|
|
|
47 |
付録 ハイク集二作品 |
|
|
|
|
48 |
『ある一日…』 |
|
|
|
|
49 |
『花壺』 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Tablada Jose Juan 俳句
前のページへ