蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
東京山の手物語
|
著者名 |
長谷川 徳之輔/著
|
著者名ヨミ |
ハセガワ トクノスケ |
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
2008.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 29136/144/ | 2102168948 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001887168 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東京山の手物語 |
書名ヨミ |
トウキョウ ヤマノテ モノガタリ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
長谷川 徳之輔/著
|
著者名ヨミ |
ハセガワ トクノスケ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
2008.9 |
本体価格 |
¥1500 |
ISBN |
978-4-385-36387-5 |
ISBN |
4-385-36387-5 |
数量 |
5,246p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
291.361
|
件名 |
東京都
|
注記 |
東京山の手年表:p237~244 |
内容紹介 |
本当の「山の手」とはどこなのか? 100年余の東京の土地、市街地の成長と変化、そこで暮らした人たちの意識と行動の足跡を、主として山の手に絞って、場所と時を追って、鳥の眼と蟻の眼で眺める。 |
著者紹介 |
1936年静岡県生まれ。東北大学法学部卒。(財)建設経済研究所常務理事などを経て、明海大学不動産学部教授。専門は社会工学。土地問題の専門家。著書に「東京の宅地形成史」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ