蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地球化学講座 8
|
著者名 |
日本地球化学会/監修
|
著者名ヨミ |
ニホン チキュウ カガクカイ |
出版者 |
培風館
|
出版年月 |
2010.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 45013/7/8 | 1102227036 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100747361 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
この名作がわからない |
書名ヨミ |
コノ メイサク ガ ワカラナイ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
小谷野 敦/著
小池 昌代/著
|
著者名ヨミ |
コヤノ アツシ コイケ マサヨ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
二見書房
|
出版年月 |
2019.10 |
本体価格 |
¥1600 |
ISBN |
978-4-576-19104-1 |
ISBN |
4-576-19104-1 |
数量 |
262p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
902.3
|
件名 |
小説
|
内容紹介 |
「雪国」「金閣寺」「ボヴァリー夫人」「罪と罰」「カラマーゾフの兄弟」…。世間で名作だと言われている作品は本当にそんなにすごいのか? 真の名作文学がわかる対談集。 |
著者紹介 |
1962年茨城県生まれ。学術博士。作家、比較文学者。「聖母のいない国」でサントリー学芸賞受賞。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序章 自然を理解するための実験法 |
|
|
|
|
2 |
1 対象試料別実験法 |
|
|
|
|
3 |
1.1 大気・降水試料 |
|
|
|
|
4 |
1.2 陸域試料 |
|
|
|
|
5 |
1.3 温泉水・火山ガス |
|
|
|
|
6 |
1.4 海洋試料 |
|
|
|
|
7 |
1.5 岩石・鉱物 |
|
|
|
|
8 |
1.6 宇宙物質 |
|
|
|
|
9 |
参考文献 |
|
|
|
|
10 |
2 実験環境 |
|
|
|
|
11 |
2.1 実験室 |
|
|
|
|
12 |
2.2 試薬,水の精製 |
|
|
|
|
13 |
2.3 実験器具 |
|
|
|
|
14 |
参考文献 |
|
|
|
|
15 |
3 標準試料 |
|
|
|
|
16 |
3.1 岩石・鉱物 |
|
|
|
|
17 |
3.2 環境標準試料 |
|
|
|
|
18 |
参考文献 |
|
|
|
|
19 |
4 機器・手法別実験法 |
|
|
|
|
20 |
4.1 機器の能力を十分に引き出すために |
|
|
|
|
21 |
4.2 原始吸光法 |
|
|
|
|
22 |
4.3 ICPおよびICP-MS |
|
|
|
|
23 |
4.4 液体クロマトグラフィー |
|
|
|
|
24 |
4.5 ガスクロマトグラフィー |
|
|
|
|
25 |
4.6 H,C,N,O,Sの元素分析 |
|
|
|
|
26 |
4.7 質量分析(固体元素) |
|
|
|
|
27 |
4.8 質量分析(軽元素,安定同位体比) |
|
|
|
|
28 |
4.9 質量分析(希ガス) |
|
|
|
|
29 |
4.10 質量分析(有機物) |
|
|
|
|
30 |
4.11 加速器質量分析 |
|
|
|
|
31 |
4.12 二次イオン質量分析(SIMS) |
|
|
|
|
32 |
4.13 ICP-MS(高周波誘導結合プラズマ質量分析計) |
|
|
|
|
33 |
4.14 蛍光X線分析 |
|
|
|
|
34 |
4.15 EPMA |
|
|
|
|
35 |
4.16 放射化分析 |
|
|
|
|
36 |
4.17 天然放射能分析 |
|
|
|
|
37 |
4.18 リモートセンシング |
|
|
|
|
38 |
4.19 分光法を用いた状態分析 |
|
|
|
|
39 |
参考文献 |
|
|
|
|
40 |
5 精度,確度,信頼度/実験値の取り扱い |
|
|
|
|
41 |
5.1 誤差(精度,確度,感度)について |
|
|
|
|
42 |
5.2 実験値の取り扱い |
|
|
|
|
43 |
参考文献 |
|
|
|
|
44 |
6 シミュレーションとモデリング |
|
|
|
|
45 |
6.1 目的と方法の概要 |
|
|
|
|
46 |
6.2 原子・分子の状態・運動のシミュレーション |
|
|
|
|
47 |
5.3 相平衡・化学平衡のモデリング |
|
|
|
|
48 |
6.4 流れと化学反応の連成シミュレーション |
|
|
|
|
49 |
6.5 ボックスモデル・統計解析によるモデリング |
|
|
|
|
50 |
参考文献 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ