蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
よくわかる生物電子顕微鏡技術
|
著者名 |
臼倉 治郎/著
|
著者名ヨミ |
ウスクラ ジロウ |
出版者 |
共立出版
|
出版年月 |
2008.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 46075/6/ | 2102153847 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001874432 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
よくわかる生物電子顕微鏡技術 |
書名ヨミ |
ヨク ワカル セイブツ デンシ ケンビキョウ ギジュツ |
|
プロトコル・ノウハウ・原理 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
臼倉 治郎/著
|
著者名ヨミ |
ウスクラ ジロウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
共立出版
|
出版年月 |
2008.7 |
本体価格 |
¥8800 |
ISBN |
978-4-320-05671-8 |
ISBN |
4-320-05671-8 |
数量 |
8,197p |
大きさ |
24cm |
分類記号 |
460.75
|
件名 |
電子顕微鏡
|
内容紹介 |
細胞生物学の研究に必要な電子顕微鏡技術の中でも汎用性の高い方法を取り上げて、実験上のノウハウを中心に実践的に解説。その技法で観察できること、明らかになることも説明する。 |
著者紹介 |
東京大学大学院医学研究科博士課程修了。名古屋大学エコトピア科学研究所教授。専攻は細胞生物学、細胞生物物理学。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第1章 超薄切片法 |
|
|
|
|
2 |
1.1 固定の意味 |
|
|
|
|
3 |
1.2 化学固定法 |
|
|
|
|
4 |
1.3 脱水 |
|
|
|
|
5 |
1.4 溶剤置換 |
|
|
|
|
6 |
1.5 包埋と重合 |
|
|
|
|
7 |
1.6 トリミングと簿切 |
|
|
|
|
8 |
1.7 超薄切片の作製と採取 |
|
|
|
|
9 |
1.8 染色(電子染色) |
|
|
|
|
10 |
1.9 培養細胞の超薄切片法 |
|
|
|
|
11 |
第2章 免疫細胞化学 |
|
|
|
|
12 |
2.1 包埋後標識免疫細胞化学の固定と包埋 |
|
|
|
|
13 |
2.2 免疫標識プロセス |
|
|
|
|
14 |
2.3 樹脂包埋試料の光学顕微鏡用免疫標識 |
|
|
|
|
15 |
第3章 急速凍結法 |
|
|
|
|
16 |
3.1 冷却金属圧着凍結 |
|
|
|
|
17 |
3.2 加圧凍結 |
|
|
|
|
18 |
3.3 冷媒への浸漬凍結 |
|
|
|
|
19 |
第4章 凍結置換法 |
|
|
|
|
20 |
4.1 一般的な凍結置換法 |
|
|
|
|
21 |
4.2 培養細胞の凍結置換法 |
|
|
|
|
22 |
4.3 免疫標識のための凍結置換法 |
|
|
|
|
23 |
第5章 フリーズレプリカ法(凍結割断レプリカ法) |
|
|
|
|
24 |
5.1 フリーズフラクチャーレプリカ法 |
|
|
|
|
25 |
5.2 フリーズエッチングレプリカ法 |
|
|
|
|
26 |
5.3 免疫フリーズフラクチャーレプリカ法 |
|
|
|
|
27 |
第6章 細胞膜?離法 |
|
|
|
|
28 |
6.1 超音波による細胞膜?離 |
|
|
|
|
29 |
6.2 接着による細胞膜?離 |
|
|
|
|
30 |
第7章 新世代フリーズエッチング法 |
|
|
|
|
31 |
7.1 細胞膜?離フリーズエッチングレプリカ法 |
|
|
|
|
32 |
7.2 免疫フリーズエッチングレプリカ法 |
|
|
|
|
33 |
第8章 凍結乾燥法 |
|
|
|
|
34 |
第9章 単離した分子を見る |
|
|
|
|
35 |
9.1 ネガティブ染色 |
|
|
|
|
36 |
9.2 低角度回転蒸着法 |
|
|
|
|
37 |
9.3 マイカフレーク法 |
|
|
|
|
38 |
第10章 クライオ電子顕微鏡法 |
|
|
|
|
39 |
10.1 精製タンパク質の氷包埋法 |
|
|
|
|
40 |
10.2 細胞の氷包埋 |
|
|
|
|
41 |
第11章 電子分光結像法,EELS |
|
|
|
|
42 |
第12章 デジタル写真処理 |
|
|
|
|
43 |
12.1 画像のデジタル化 |
|
|
|
|
44 |
12.2 ステレオアナグリフの作成法 |
|
|
|
|
45 |
第13章 電子顕微鏡トモグラフィー:トモグラフィーによる立体再構築 |
|
|
|
|
46 |
13.1 タンパク質分子レベル |
|
|
|
|
47 |
13.2 細胞レベル |
|
|
|
|
48 |
第14章 電子顕微鏡観察のための細胞培養 |
|
|
|
|
49 |
第15章 電子顕微鏡の原理 |
|
|
|
|
50 |
15.1 電子顕微鏡と光学顕微鏡:像形成における類似と相違 |
|
|
|
|
51 |
15.2 照明(照射)系について |
|
|
|
|
52 |
15.3 結像の原理と分解能 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ